お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
*************************************************************************************
こんばんは!樫部です。
すっかり冷房が必要のない気候となってしまいましたね。
気温の変化が急激ですので、お身体を冷やさないよう、ご自愛ください。
さて、本日からは弁証していくための問診ポイントについて、身体症状を挙げてお話ししていきたいと思います。
前回のお話はこちら!
初回は髪の毛について、お話ししていきたいと思います。
最近、髪を染めたり脱色したり、髪の毛に負担を掛けた覚えは無いのに、
「えらい髪の毛が抜けるな…」
「そういえば、髪の毛が細くなったり、ぱさつくような…」
といった症状を抱えている方は、いらっしゃいませんでしょうか?
東洋医学では、頭髪が脱毛してしまうことを脱髪、髪堕といい、
髪の毛が細くなる、黄色や白色など変色している、ぱさつくといった、毛髪の状態に異変が起こることを東洋医学的には毛髪変異、髪鬢頒白、髪無澤、毛焦といいます。
髪は、東洋医学的には「血の余」といわれており、血と関連があります。
血が髪を正常に濡養(潤わせて、栄養を与えること)されないと、髪の毛に異常が現れてきます。
上記のような異常が起こる原因としては、血の状態が下記のような場合が考えられます。
1.不足している
2.停滞している
上記のいずれかの状態に陥る原因として、主なものは3つあり、
1.上焦(頭部など)にこもった熱・湿熱により血が暗耗している
2.全身または頭部の血虚がある
3.瘀血や湿痰によって気血の巡りが邪魔されている
これらによって、血による頭部の濡養が不足してしまい、髪の毛に異常が出てしまいます。
院長 関連ブログ
スタッフ 関連ブログ
つづく
【参考文献】
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
『基礎中医学』
神戸中医学研究会、燎原書店
『改訂版 中医基本用語辞典』
高金亮 監修、劉桂平・孟静岩 主編、中医基本用語辞典翻訳委員会 翻訳、東洋学術出版社
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし