東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 飲食

気の病②

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

前回の続きです。

 

 

 

前回の話はコチラ

 

 

 

今回は、気の分類について簡単ではありますが、書いていこうと思います。

 

 

 

まずは大きく、陰陽に分けることができます。

 

 

 

例えば、天気は陽気で、地気は陰気というように、夏は陽気で、冬は陰気という風に、陰陽論で分けることができます。

 

 

 

続いて、皆さんもご存じ、五行の気です。

 

 

 

自然界を、陰陽五行論をもとに、木気、火気、土気、金気、水気の5種類に分類することができます。

 

 

 

五行論に当てはめることができるので、木なら、春が該当しますので、春の気ですし、水は冬が該当しますので、冬の気という形に分類することができます。

 

 

 

世界を「天・地・人」と分けた場合、それぞれに固有の気があると考え、それらに分類するという考え方もあります。

 

 

 

また、世の中で起きている状況を正気と邪気で分類する方法があります。

 

 

 

天気や地気などの環境変化が正常な範囲にとどまっているのを正気と呼びます。

 

 

 

これに対して、異常気象などで、人間を病気にさせてしまう変化が起きた場合を、邪気という風に分類します。

 

 

 

その他にも、飲食物や薬を、「香ばしい」「生臭い」など、特徴によって五気に分類したりします。

 

 

 

と、ご紹介してきた通り、様々な分類法があり、それぞれに気の働きや意味が存在しています。

 

 

 

参考文献

『中医病因病機学』 主編:宋 鷺冰 訳:柴﨑 瑛子 (東洋学術出版社)

『中医学ってなんだろう ①人間のしくみ』 著:小金井信宏(東洋学術出版)

『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論編』 監修:藤本蓮風 編著:一般社団法人 北辰会 学術部 (緑書房)

『基礎中医学』編著:神戸中医学研究会 (燎原)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

経行吐衄(けいこうとじく)とは③

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは!樫部です。
 
 
 
本日は経行吐衄の続きで、「肺陰虚と脾不統血の経行吐衄」について、お話していきたいと思います。
 
 
 
前回までのお話はこちら!
 
 
 
いずれも虚証ですが、病因病理は異なります。
 
 
 
まずは、肺陰虚の経行吐衄についてです。
 
 
 
陰虚体質、多産、房事過多などにより精血を消耗して、陰虚火旺となったことで陽絡を損傷したために生じ、これは虚熱に分類されます。
 
 
 
弁証のポイントは、月経中から終了後に口や鼻から出血し、出血量は少なく紅色を呈することです。
 
 
 
また、普段から頭がふらつく、耳鳴、乾咳、嗄声、鼻腔や咽の乾き、潮熱、盗汗、舌質紅嫩で乾燥、舌苔は花剥または無苔、脈細数で無力といった肺燥の症候を伴います。
 
 
 
女性生理では、経血量は少なくて紅色、血塊は混ざらないといった症状がみられます。
 
 
 
治法は、養陰潤肺、清熱涼血を用います。
 
 
 
次に、脾不統血の経行吐衄についてです。
 
 
 
飲食不節、疲労などにより中気不足をきたすと、脾の統血機能が低下してしまい生じます。
 
 
 
弁証のポイントは、月経中から終了後に口や鼻から出血し、血は淡紅で希薄であることです。
 
 
 
その他にも、顔面蒼白、易疲、横臥したがる、倦怠感、息切れ、嬾言、食欲不振、腹脹、泥状便、舌質は淡胖で歯痕がある、脈細弱あるいは虚大で無力といった気虚の症候がみられることです
 
 
 
女性生理に関しては、希薄な白色帯下、経血量が多い、時に不正性器出血、経血は淡紅色で希薄といった症候がみられます。
 
 
 
治法は、健脾益気、引血帰経を用います。
 
 
 
経行吐衄は、臨床的に血熱気逆によって生じるものが多く、脾不統血によるものは比較的少ないとされています。
 
 
 
出血量、血の色や質、他の症候から鑑別していきます。
 
 
 
月経前、月経中、月経後などの出血時期に拘り過ぎる必要は無いとされていますが、月経前に発生するものが多いとされています。
 
 
 
血熱気逆によって経行吐衄が起きている場合は、清熱涼血、降逆をメインに処置していきます。
 
 
 
 
【参考文献】
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『症状による中医診断と治療 下』
神戸中医学研究会、燎原書店
 
『基礎中医学』
神戸中医学研究会、燎原書店
 
 
 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ