東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 食べ過ぎ

どんな場合も勉強

 

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑      ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 。松田です☆”

 

 

 

 

昨日は、11月では珍しい積雪もあり、相当寒かったですね。

 

 

 

 

先日、休みの日に久しぶりに体調がかなり悪くなり、自分の体に何度も鍼をしました。

 

 

 

 

症状としては、下痢、寒気、頭痛、吐き気、食欲不振、微熱、めまい、全身の関節の重だるさ等があり、中でも頭痛と吐き気が辛い状態でした。

 

 

 

 

前日の夜に少し食べ過ぎとストレスがある状態で、体に冷えが入ったと自分で考え、脈やツボの状態を確認し、鍼の後の体の反応を診ながら1~2時間おきに3~4回鍼をしました。

 

 

 

 

風邪っぽさはとれ、徐々に良くはなっていきましたが、最終的に症状としては左右のこめかみの頭痛と吐き気が治まっていない状態でした。

 

 

 

 

吐き気がどうしても辛く、その日は用事があったため何とかしないとという気持ちもあり、吐法(吐いて症状を改善する方法)を試みることにしました。

 

 

 

 

最初2回ほど出そうとしてもなかなか吐けず、何も食べてないから出ないのかなとも思いましたが、一度炭酸水を飲み、もう一度出してみることにしました。

 

 

 

 

再度試みると、さっき出なかったのがウソのように大量に出ました。

 

 

その勢いで何度か出し、すると頭痛も吐き気も一切なくなっていました。

 

 

 

脈やツボの状態を確認すると、若干脈が弱くなってはいましたが、あとは胃腸に負担をかけず、良く寝て養生すれば大丈夫かなという状態になりました。

 

 

 

 

朝起きてあった症状が何とか夕方には治っていたので、その後の用事は行うことができました。

 

 

 

 

今回、久々に辛い風邪を引きましたが、症状や所見を追いながら治療し、勉強になりました。

 

 

 

 

当然ですが、どんな状況でも勉強だなと改めて思いました。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

今年も極寒に備える。

 

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
↑↑↑      ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 。二神です。(^0^)

 

 

朝晩に加え、日中の寒さもかなり厳しくなってきましたね。

 

 

私も毎朝、起きるのが段々と苦痛になってきました。(笑)

 

 

これからは段々と寒くなる一方です。

 

 

皆さんも体調管理には十分に気を付けて、これからの寒い時期に備えましょう。

 

 

さて、寒い時期になってくると手足が冷えてしまってしょうがないということを

 

 

患者さんからよく耳にします。

 

 

そんな時は、湯船に浸かったり、ホッカイロを利用する、厚着するなど

 

 

外から温めることも大切ですが、体の内側から温めることも大切です。

 

 

体を温めることで言えばしょうがは有名ですが、他にもいくつかあるので

 

 

今回は少し紹介しようと思います。

 

 

(1) 納豆

 

 

納豆には体を作るたんぱく質と、血液を作る為に必要な鉄分が豊富に含まれています。

 

 

身体の中でも熱を生産する重要な部分が筋肉です。

 

 

その材料になるたんぱく質は非常に重要で、また、鉄分をとることで

 

 

血液を十分に生産するための助けとなります。

 

 

東洋医学的にも、

 

 

・健脾寛中(ケンピカンチュウ)

 

 

→胃腸の機能を助け腸を整える。

 

 

・益気養血(エキキョウケツ)

 

 

→造血を促し五臓の働きを補助する。

 

 

・潤燥利水(ジュンソウリスイ)

 

 

→胃腸を潤しながら利尿する。

 

 

・排膿解毒

 

 

→膿を排除し毒を消す。

 

 

 

上記のような効能があるようです。

 

 

 

(2) 鮭

 

 

産卵期を前にした脂がのった旬の鮭。

 

 

その油にはDHAというオメガ3系の脂肪酸が多く含まれています。

 

 

DHAは細胞の膜を柔らかくする作用があり血管の壁や赤血球の細胞壁を

 

 

柔軟にすることで血液をサラサラにしてくれます。

 

 

他にもナイアシンやビタミンEも豊富な為、手足の先までしっかりと

 

 

血液が流れやすくなり、冷えの防止に繋がります。

 

 

また抗酸化作用などの効果もあるようです。

 

 

東洋医学的に考えても、

 

 

・暖胃和中(ダンイワチュウ)

 

 

→胃を温め胃腸の機能を回復させる。

 

 

 

上記のような効能があるようです。

 

 

ただ、少量の摂取は胃腸を助けますが、食べ過ぎると余分な

 

 

熱を生じてしまい体に熱がこもってしまう為、注意が必要です。

 

 

 

鮭や納豆はおにぎりなんかには最適ですね。

 

 

私も納豆、鮭で今年の寒さを乗り切ろうと思います。

 

 

 

 

 

関連ブログ

 

→ 院長ブログ

 

→ スタッフブログ

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ