東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 食べ過ぎ

ぼた餅とおはぎ④

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

前回の続きです。

 

 

 

ぼた餅とおはぎ

 

 

 

ぼた餅とおはぎ②

 

 

 

ぼた餅とおはぎ③

 

 

 

今回は、小豆を東洋医学的に見ていくと、どのような効果があるかを書いていきます。

 

 

 

小豆は中国では赤小豆(せきしょうず)といわれ、漢方薬として使用されていました。

 

 

 

性味は平性で、甘、酸。

 

 

 

平の為、冷やしも、温めもしません。

 

 

 

甘味には滋養、強壮の効果があります。

 

 

 

身体の衰えをおぎない、リラックスさせ、他の食材の作用を中和します。

 

 

 

食べ過ぎてしまいますと、体に熱がこもり易く、余分な水分を体内に溜まりやすくなります。

 

 

 

酸味には身体を引き締め、出すぎるものを収め、身体の中に留まらせる効果があります。

 

 

 

食べ過ぎてしまいますと、胃腸の負担になり、体が無力になります。 

 

 

 

効能として、「利水消腫」と「解毒排膿」があります。

 

 

 

利尿作用があり、浮腫を改善し、体の内外の毒素を消し、膿を排出させる働きがあります。

 

 

 

現代で言うデトックスですね。 

 

 

 

その為、もともと水分の足りない陰虚の方や、陽虚で尿量の少ない方には、体調を悪化させてしまう事があるため注意が必要です。

 

 

 

また、豆はもともと消化が良くない為、胃腸が弱い方にも注意が必要です。

 

 

 

そのほかには、高年者の方にも注意が必要で、利尿作用が強いため、摂取しすぎることにより、体調を悪化させてしまう可能性がありますので、ご注意を。

 

 

 

同じく利尿作用がある豆には、緑豆がありますが、あちらは涼性で、余分な熱をとる力があるのですが、冬場など寒い季節には、寒熱の偏りのない平性の小豆が向いています。

 

 

 

小豆の形を良く見ると腎臓の形に良く似ています。

 

 

 

中医学ではこんなことからも「豆は腎臓みたいな形をしているから腎臓の働きと関係がある」と考えるわけです。

 

 

 

実際、利尿作用を持ち合わせているのが、すごいところですね。

 

 

 

色々と調べてみましたが、小豆にこの様な効能があるなんて驚きでしたね。

 

 

 

体にとって良い効果がある食材ではありますが、やはり食べ過ぎは体に悪影響を与えてしまいますのでご注意を!

 

 

 

参考文献  

東方栄養新書

 

 

 

関連ブログ

 

 

 

院長ブログ

 

 

 

スタッフブログ

 

 

 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

*****************************************************************************************

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

ぼた餅とおはぎ③

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

気が付けばセミの鳴き声も聞こえなくなり、心地良い風も吹くようになってきました。

 

 

 

ようやく秋らしくなってきましたね。

 

 

 

食欲の秋ではありますが、食べ過ぎにはご注意を!!

 

 

 

前回の続き

 

 

 

ぼた餅とおはぎ

 

 

 

ぼた餅とおはぎ②

 

 

 

今回は、小豆が栄養学的にどのような効能があるのかを書いていきたいと思います。

 

 

 

まずは、現代医学的に見ていきたいと思います。

 

 

 

小豆は非常に栄養価が高く、意外だとは思いますが、非常にタンパク質が豊富に含まれています。

 

 

 

アミノ酸も豊富に含まれており、その他には豊富なポリフェノール、食物繊維、ビタミンB、抗酸化物質のサポニン、亜鉛、カリウム、鉄分など栄養たっぷりです!

 

 

 

その他には、抗菌作用や、抗ウィルス作用などが効果として認められているようです。

 

 

 

また、小豆を煮た際に出てくるアクがありますね。

 

 

 

あのアクはサポニンといいまして、コレステロールや中性脂肪を低下させたりする働きがあります。

 

 

 

良薬口に苦しですね!

 

 

 

小豆に多く含まれる、ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える酵素の原料になります。

 

 

 

その為、脂肪の蓄積や疲労物質の蓄積を防ぐ事が出来るので食物繊維とあわせてダイエットには良いといわれています。

 

 

 

小豆でダイエットなんて初耳ですね~。わからないものです。

 

 

 

続く

 

 

 

関連ブログ

 

 

 

院長ブログ

 

 

 

スタッフブログ

 

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ