東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 風邪

家族が増えました⑰

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
*********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは。齋藤です

 
 
 
11月もそろそろ終盤ですね。
 
 
 
徐々に気温が低下しています。
 
 
 
風邪を引かないように、注意してください。   
 
 
 
先日、メス猫のうにちゃんが、おもちゃのゴムを食べてしまい、嘔吐しているところを発見しました。
 
 
 
紐状のものは消化管内を流れる中で引っかかり、腸をアコーディオンのように手繰り寄せてしまうようです。
 
 
 
最終的に腸の壊死を引き起こすため、特に危険とされています。
 
 
 
食べたであろう日から、嘔吐、下痢を繰り返しており、徐々に体重も減少している状態で、食事量も減ってしまいました。
 
 
 
病院で検査するもはっきりとはわからない状態で、異物がつまっているような、つまっていないような状態とのことでした。
 
 
 
このまま状態が上向かなければ、開腹手術も視野にいれておいてくださいとのことでした。
 
 
 
当たり前ですが、話せないものですから、なにがどうなっているのか、全くわからない状態で、受診した日は抗生剤を注射してもらい、帰ってきました。
 
 
 
その後、同様の症状は続きましたが、徐々に症状は改善してきて、エコーで調べるも特に異常はなく、なんとか手術を回避できました。
 
 
 
これを機に、動物に対する鍼灸治療を少し勉強しようかと思う、今日この頃でした。
 
 
 
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
 
 
 
 
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

力加減

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは。松田です☆″

 

 

 

 

良く晴れて暖かいですが、風が吹くと寒いので、暖かい上着は必須ですね

 

 

 

 

 

先日、患者さんが休日で時間があったので、映画館で映画を観た帰りに、マッサージ店に行ってきたと話がありました。

 

 

 

 

そのマッサージ店で揉んでもらっていて後半くらいから頚肩が痛くなり、またのどの違和感も出てきたそうです。

 

 

 

 

その2日後に、まだ頚肩の痛みとのどの違和感があったので、たまたま休日だったためまた別のマッサージ店に行き、マッサージが終わるとさらに症状が強くなり寒気も出てきたという事でした。

 

 

 

 

その患者さんは私の学校の卒業生で、定期的に治療をしているので、大体自分の体の状態を把握しているため、たまにこういうこともあり、その都度その場合はこうした方が良いなどと伝えていたので、その時は自力で治療して楽になったようです。

 

 

 

 

受けたマッサージの様子を聞くと、施術者の雰囲気や対応は良かったが、マッサージの力加減や押し方などの相性が合わなかったようです。

 

 

 

 

私も経験がありますが、気の合わない、あるいは力加減等技術的な問題で合わないと、気が乱されて風邪を引いたり、体が痛くなることがあります。

 

 

 

 

脈を診たり、ツボを触ったり、触診する時も相手の気を乱さないように良い塩梅で行う必要があります。

 

 

 

 

その話を聞き、私も同じ経験があるので余計に思いましたが、いつも意識していることではありますが、触診時の触れ方や力加減など改めて意識して治療にあたらないといけないなと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ