東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 風邪

様々な疲労

 

 

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************

 

おばんでございます、樫山です。

 

 

 

 今年も12月に入り、いよいよ2015年も終わりを迎えようとしています。

 

 

 

 

よく師走と言ったもので、12月は何かと気忙しく、やる事が多く、疲労が出やすい時期です。

 

 

 

 書類の山で一日中パソコンをやらなくてはいけなく、精神疲労が著しい人。

 

 

 

肉体労働でクタクタになるまで働いて、肉体的に疲労している人。

 

 

 

忘年会など暴飲暴食続きで胃腸が疲労している人。

 

 

 

それぞれ、いろんな原因で、様々な疲労が出てきます。

 

 

 

様々な疲労が溜まると、頭痛、腰痛、腹痛、風邪などその人の弱い所に症状が出てきます。

 

 

 

疲労回復の為、ただ睡眠を取り休めばいいという事ではなく、疲労の種類に合わせ対処しないと疲労は取れません。

 

 

 

 

単純に睡眠休息を取れば解決する人もいれば、食事を軽くして胃腸を労わらないといけない人もいれば、運動など趣味をやってストレスを発散しないといけない人もいます。

 

 

 

 

正月休みが待っている方もいると思いますが、正月休みになったとたん、体調を崩し、せっかくの休みを寝て過ごすことのないよう、疲労が溜まりすぎない師走になるよう、自分がどんな疲労なのか分析してみてください。

 

 

 

疲労を含む過去ブログ

 

院長のブログ

 

 

スタッフブログ

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)


清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

言霊による姓名判断。⑤

清明院では現在、スタッフを急募しております!!

ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************

こんばんは。二神です。(^ー^)v

 

 

ここ数日でどんどん寒さが厳しくなってきていますね。

 

 

こんな時期は体調を崩しやすいのでみなさんも暖かい格好で過ごし

 

 

体調管理には十分に気をつけてください。

 

 

 

さて、今回は言霊による姓名判断の続きいきます。

前回までのブログはこちら

言霊による姓名判断。

 

言霊による姓名判断。②

 

言霊による姓名判断。③

 

言霊による姓名判断。④

 

 

50音による性格の違いを書いていっております。

 

 

では「さ行」行きましょう。

 

 

 

「さ」の性格

 

 

言語学的意味:基礎的活動音。物事の誘出などのはじめの状態。

 

 

または草木の芽生えを支持する音。

 

 

言霊の意味:爽やか、朝、呼びかけ、喜び、強く現れる力、中心が

 

 

開く、幸を生む

 

 

→特徴としては、陽気で前向きな性格。誰とでも仲良くなれ周りとの

 

 

調和にとても優れている。才能にも恵まれておりいろいろなところで

 

 

活躍できる。

 

 

 

「し」の性格

 

 

言語学的意味:基礎的充実音。自然界の基礎として古代人が考えた大地、

 

 

風邪などすべての根底を表す言葉。

 

 

言霊の意味:静けさ、弱い、抑える、音を立てない、陰、落ち着く、

 

 

安心

 

 

→特徴としては、慎重な性格をしており、交友関係は狭いが、深く

 

 

長く続く交友関係を望む。元々持っている能力は高いため世の中に

 

 

上手く出ることができれば活躍することができます。

 

 

 

 

「す」の性格

 

 

言語学的意味:基礎的内面音。物事の内面通過、潜行などの意を

 

 

支持する音。

 

 

言霊の意味:神秘、聖、神性、沈む、生命発現の根源、実態渦の中心、

 

 

真澄、隠身、創造神

 

 

→特徴としては、お人好しな性格。細かいことは気にすることなく

 

 

人生を楽しむことができますが、頼まれると嫌とは言えない性格なので

 

 

損をする可能性もあるため気をつけたほうがいい。

 

 

 

「せ」の性格

 

 

言語学的意味:基礎的外面音。活動する人、発展する人の意を支持する音。

 

 

言霊の意味:勢、瀬、延びる、移る、浅い

 

 

→特徴としては、どんな分野においてもそれなりの成果を残すことが

 

 

できる万能型。非常に頭が良く野心も持っているが、プライドが高く

 

 

失敗することも多い。

 

 

 

「そ」の性格

 

 

言語学的意味:基礎的立体音。立体的空間と虚無、無数などの意を

 

 

支持する音。

 

 

言霊の意味:協調、溶け込む、調和、信頼、原始、粒子、素、

 

 

空間、気づかない

 

 

→特徴としては、争いは好まない平和主義者。誰にでも合わせること

 

 

ができますが八方美人な一面も持つ。時には自分の主張を通そうとする

 

 

姿勢も大事。

 

 

 

 

普段はほとんど意識すらせず当たり前のように使用している言葉ですが、

 

 

一文字一文字に深い意味がありその意味を考えながら生活できると

 

 

もっと変わった一面が見えてくるかもしれませんね。

 

 

 

 

次回に続く。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ