お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、松田です☆〃
猛烈な台風が近づいていますが、風邪を引かないようにしっかり体調管理しておきたいですね。
先日、毎年高校生を対象に行っている仕事の学び場というイベントがありました。
毎年、2日間にわたり開催されているのですが、今年は1日目が台風で休校になってしまったため、1日のみとなってしまいました。
仕事の学び場は、鍼灸に興味がある(興味の程度には差がありますが)高校生に鍼灸ってどんな資格なのか、どんな勉強をするのか、どんな治療をするのかなど鍼灸師という職業について知ってもらうという場になっています。
今回参加したのは、高校2年生が2人、1年生が1人の計3人でした。(年によって全然参加人数は違います)
イベントの中で鍼灸師の資格について、体の構造と機能について、東洋医学の考え方について、実際に鍼治療体験、助手体験などの授業を設けて、その人なりの職業観をつけていってもらいます。
今回参加した高校生は、スポーツをやっていて自分もやりたいがケアする側になりたい人や鍼灸に興味があるが柔整や整体、理学療法士などとの区別が曖昧なので、しっかりと理解したくて来たなど目的意識がはっきりしている学生さんばかりでした。
イベント終了後の感想では、医療だから大変だけど面白そう、鍼灸師になりたい気持ちが強くなったという声があり、鍼灸師という職業に対する職業観が少しはイメージできたのではないかなと思います。
こういった意欲的な学生さんばかりになったら嬉しいなと思いました。(そうはいかないのが現実ですけどね(笑))
患者さんに対する鍼灸の良いイメージ付けも大事ですが、鍼灸を知らない一般の人やこれから鍼灸師を目指す(あるいは興味のある)高校生などにイメージ付けをしていくのも非常に重要であると思います。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、松田です☆〃
夏本番。体を冷やし過ぎて夏風邪を引かないように注意しましょう。
先日、大阪で行われた教員研修会に参加してきました。
今年は、教員歴10年以内の先生が登壇し、色々とディスカッションするのがメインでした。
パネルディスカッションのテーマが教育の現状と課題、そして夢と希望でした。
他に超高齢社会と鍼灸治療というテーマで特別講演、学生がアクティブになる授業というテーマで教育講演が行われました。
パネルディスカッションでは、私も教員歴10年以内なので、パネリストの先生方の悩みや学生の特徴などが共通していてとても共感できました。
特に今の時代特有なのかもしれませんが、授業の資料や問題など、他にも何か役立つもの得するものがあれば何でも欲しがる、いわゆる”くれない症候群”の学生が多くなっているというのが特に共感でき印象的でした。
また、教育講演では、アクティブラーニングについて理解が深まり、自ら学習する姿勢を育てること、鍼灸師の職業イメージをはっきりと持たせる事の重要性を改めて感じました。
さらに、グループワークの方法や学生と作る授業など新しい手法も学べたのでとても有意義でした。
学んだことを色んな場面で還元していきたいと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.24
機能性ディスペプシアと鍼灸⑦2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②