東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 風邪

急増しているようです。

*****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。二神です。(^0^)v

 

 

本日は非常に晴天の一日でした。

 

 

往診するには気持ちいい日ですが、こんな日は暑さで体力が奪われるので注意が必要です。

 

 

 

さて、今年もRSウイルス感染症が流行しているそうです。

 

 

最近はテレビのニュースでも頻繁に取り上げられております。

 

 

以前は秋から冬にかけて流行すると言われていたようですが、ここ数年は夏頃から

 

 

流行するようになっており、流行する期間が延びております。

 

 

今年の8月末から9月始めにかけての1週間の調査によると、患者数が過去最多の1万人を

 

 

超えたことでも話題になっております。

 

 

前週から比べると1週間の患者数が3500人も増えたそうです。

 

 

この、RSウイルスは簡単に言うと風邪の症状を引き起こすウイルスで、特に呼吸器系の症状が

 

 

顕著に出る感染症です。

 

 

以前にもこのブログで紹介しております。

 

 ↓  ↓  ↓

 

RSウイルスに関するブログ

 

→ こちら

 

 

 

このウイルスは生後2歳までにほぼ全員が感染し、終生免疫がない為、大人になっても再発しますが、

 

 

大人になるにつれて症状が軽くなっていきます。

 

 

しかし、新生児や小さい子供に関しては、免疫機能が大人に比べるとないため、

 

 

普通の風邪症状に加えて、ひどい場合には咳が多くなり、

 

 

呼気性の喘鳴や、多呼吸の症状を引き起こす細気管支炎が発症する場合もある為、注意が必要です。

 

 

また、RSウイルスに対してのワクチンや特効薬は現在はなく、実際に起こっている咳や熱、

 

 

痰などの症状に対しての対症療法しかないのが実情です。

 

 

意外にもまだそれほど知られていないウイルスなのか、私の嫁も知らなかったようです。

 

 

小さい子供を育てている方は、頭の片隅に置いておくといいかもしれません。

 

 

私にも小さい息子がおり、最近、咳をしていることも多くあるので、十分に注意しながら治療を行う必要があると

 

 

感じております。

 

 

皆さんも、天候が変わりやすく体調も崩しやすい時期ですので十分にご自愛ください。

 

 

 

 

 

 

関連ブログ

 

→ 院長ブログ

 

→ スタッフブログ

 

 

 

 

 

 

 

 

****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

*****************************************************************************************

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

ぼた餅とおはぎ②

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

だいぶ涼しくなってきましたね。

 

 

 

昼間と夜の気温差が激しくなってきているので、風邪をひかないようにお気を付けください。

 

 

 

前回の続きです。

 

 

 

ぼた餅とおはぎ

 

 

 

ぼた餅とおはぎは全く同じ食べ物です。なぜ、同じ食べ物なのに名称が違うかというと、

 

 

 

ぼた餅は、「牡丹餅」と書き、小豆の粒を牡丹の花に見立てたそうです。

 

 

 

そのため、春のお彼岸に食べるときは、ぼた餅と言います。

 

 

 

小豆の花には見えませんね〜汗

 

 

 

では、おはぎは「お萩」と書きまして、萩の花に見立てたそうです。

 

 

 

萩の花がさっぱり分からなかったので、調べてみましたが、こちらも厳しい様な、、、、、汗

 

 

 

では、なぜ、お彼岸におはぎをお供えするかという理由を書いていきたいと思います。

 

 

 

いくつかの説があるようです。

 

 

 

1、小豆の赤い色は、昔から邪気を払い、災難から身を守ると信じられており、邪気を払うことが、先祖への供養となるといった説。

 

 

 

2、あんこと、餅米を混ぜるといったところから、先祖と心と心を合わせるという意味で始まった説。

 

 

 

3、砂糖やお米が非常に貴重だった時代に、先祖におはぎを備え、近所におすそ分けをすることが、徳を積む

ことになる説。

 

 

 

みなさんは、ご存知な説はありましたでしょうか?

 

 

 

私は初耳のオンパレードでした。

 

 

 

ちなみに、806年に日本で始めてお彼岸会というものが行われたそうで、

 

 

 

おはぎをお供えするといった習慣は、江戸時代から始まったとされています。

 

 

 

また、おはぎはつぶあん。牡丹餅はこしあんだそうです。

 

 

 

なぜかというと、小豆の収穫時期に関係しています。

 

 

 

種まきが4月から6月で、収穫時期が9月から11月。

 

 

 

秋のお彼岸は収獲が時期に近いため、小豆を皮ごと食べます。よって粒あん。

 

 

 

春のお彼岸は秋に収穫したものを、保存していたものを使用します。

 

 

 

そのため、皮がかたくなってしまい、食べにくいため、皮をとってこしあんにしていたそうです。

 

 

 

小豆は中国では赤小豆(せきしょうず)といわれ、漢方薬として使用されていました。

 

 

 

どのような効能があるのでしょうか?

 

 

 

関連ブログ

 

 

 

院長ブログ

 

 

 

スタッフブログ

 

 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

*****************************************************************************************

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ