東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 風邪

臨床実習始まる

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

こんばんは、松田です☆”

 

 

結構寒くなってきましたので、風邪を引かないように気をつけましょう。

 

 

 

 

今週から、本校での臨床実習が始まりました。

 

 

 

 

臨床実習では、3年生が1年生へ初めて自分で治療を考えて施術するというものです。

 

 

 

 

1つ1つのブースに教員が付き、指導を受けながらの施術にはなりますが、一から全部自分で治療を行う場としては初めての場です。

 

 

 

 

別に上手い治療ができなければいけないというわけではなく、しっかりとした患者対応、問診から指導まで一連の流れが分かっていて実践できるかを見ています。

 

 

 

 

誰も最初から完璧に出来る人なんていません。

 

 

 

 

学生さんには、事前の準備は大事だけれども、今自分ができる最大限の事しかできないので、それを理解した上でしっかり頑張って下さいと伝えています。

 

 

 

 

今年度最初に私が担当した学生さんも、問診や理学検査などだいぶ苦戦していましたが、何とか自分で最後の指導の部分まで組み立てて、効果も出しつつ終えていました。

 

 

 

 

 

学生さんを見て思いましたが、臨床実習では、何事もなくすんなり治療ができる患者よりも、自分が苦手とする人など少し難しい患者の方が勉強になることが多いのではないかなと思います。

 

 

 

 

卒業前に実践的な訓練ができる場があるというのはとても幸せなことだと思うので、貴重な機会を無駄にしないようにと伝えつつ、次に生かせるようにしっかりと指導していきたいと思います。

 

 

 

 

関連ブログ↓↓(臨床実習)

 

スタッフブログ

 

 

 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

*****************************************************************************************

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

秋燥病③

*****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。上村です。

 

 

 

前回に続き、秋の乾燥の病気について書いていきます。

 

 

 

 

秋燥病

秋燥病②  参照

 

今回は、どんな弁証分類があるか書いていきます。

 

 

 

 

 

 

●涼燥襲肺

 

 

 

 

 

 

症状としては、悪寒発熱、頭痛無汗、鼻乾鼻塞、口唇乾燥、咳嗽少痰、などがあります。

 

 

 

 

邪が表にとどまり、衛気と争うため悪寒発熱、頭痛無汗、が生じます。

 

 

 

 

 

燥邪が、肺を犯し宣発の機能を失調させるため、咳嗽少痰、鼻の症状がでます。

 

 

 

 

●湿燥襲肺

 

 

 

 

症状は、発熱、微悪風寒、頭痛、少汗、乾咳無痰、咽乾鼻燥、口渇などがあります。

 

 

 

 

湿邪が、衛気を失宣するため、発熱、微悪寒、頭痛、少汗がおこります。

 

 

 

 

 

肺の粛降作用を失うため、乾咳無痰が生じます。

 

 

 

 

 

燥熱は、津液を損傷しやすいので、鼻燥、咽乾、口渇がみられます。

 

 

 

 

 

このように、病気の原因によって症状が変わってきます。

 

 

 

同じような風邪症状でも、東洋医学的には治療法も原因によって変わってきます。

 

 

 

 

 

 

次回に続く、

 

 

 

 

 

関連ブログ

 

 

院長ブログ

 

 

スタッフブログ

 

 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ