お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。上村です。
秋が一段と深まり、朝晩の冷え込みが厳しくなり、日が短くなってきました。
二十四節気では霜降になりました。
露が冷気によって霜となって降り始める頃になります。
霜降から立冬までの間に吹く寒い北風を木枯らしと呼ばれます。
コートや暖房器具の準備などの冬支度を始めた方も多くいらっしゃるのではないかと思います。
この時期、旬の食べ物と言えば鮭や柿などがあげられます。
鮭は、胃を暖め胃腸の機能を回復する暖胃和中の作用があります。
柿は、ビタミンCを多く含み、風邪の予防にもなると言われています。また、熱を収め咽の渇きを解消したり、アルコールの分解を促して、二日酔いを解消する作用があると言われています。
寒くなり体調を崩しやすいので、風邪を引かないようにお気をつけください。
関連ブログ
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
************************************************************************************
こんばんは!樫部です(*´-`*)
本日は清々しい秋の雰囲気が濃い1日でしたね!
気温がかなり低下してきておりますので、お身体を冷やさないようにご注意ください。
さて、皆さまに質問です。
本日は何の日かご存じでしょうか??
ヒントは10月10日です。
そうです!
本日は「目の愛護デー」ですね!
これは、10 10を横にすると、人の顔の目と眉に見えるからだそうです。
…なるほど、確かに。
また、10月にはもう1つ、目の記念日があります。
それは10月01日の「眼鏡の日」です。
こちらは、1を眼鏡のつる、0をレンズとみなすと眼鏡の形に見えるからだそうです。
そして、10月1日~10月10日の10日間は、「目と眼鏡の旬間」とも呼ばれています。
「目の愛護デー」の歴史は深く、60年以上の歴史があります。
はじまりは、1931年に失明予防の運動として、10月10日を「視力保存デー」と定め、中央盲人福祉協会主催し、 内務省、文部省の後援で毎年活動を始めたのがきっかけだそうです。
戦後、厚生省(現在の厚生労働省)が、「目の愛護デー」と名称を変更してから、今に至ります。
そして、本日は、特に清明院ブログ愛読者は忘れてはいけない?!、記念すべき日でもあります。
そうです!!
本日は清明院 開院記念日かつ10周年記念日でございます!!!
日々、竹下院長、先輩方が築きあげていらっしゃった環境で大いに学ばせていただきながら、ずっとやりたいと考えて目指し、続けてきた鍼灸マッサージのお仕事がこの場で出来ていることに大変感謝しております。
また、個人的にも、本日は1日を通して人との繋がりを強く実感する日でした。
これからも人との繋がりを大切にしながら、丁寧に、今私に出来るすべてを尽くして、よりいっそう患者様のお身体の状態をより良く出来るよう、精一杯努めて参りたいと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.12.24
遺尿(いにょう)とは②2024.12.23
血の病④2024.12.22
症例報告:パニック障害を患う28歳の女性③2024.12.21
冬至2024.12.20
年内授業終了2024.12.19
遺尿(いにょう)とは①2024.12.18
問診について⑬2024.12.17
尿後余瀝(にょうごよれき)とは②2024.12.16
そろそろ冬至2024.12.15
症例報告:パニック障害を患う28歳の女性②2024.12.14
忠臣蔵2024.12.13
ぎっくり腰2024.12.12
尿後余瀝(にょうごよれき)とは①2024.12.11
問診について⑫2024.12.10
小便清長(しょうべんせいちょう)とは①2024.12.09
久しぶりの映画鑑賞2024.12.08
症例報告:パニック障害を患う28歳の女性①2024.12.07
師走2024.12.06
進行速度2024.12.05
小便渾濁(しょうべんこんだく)とは④2024.12.04
問診について⑪2024.12.03
小便渾濁(しょうべんこんだく)とは③2024.12.02
血の病③2024.12.01
症例報告について2024.11.30
冬の二十四節気2024.11.29
国家試験と臨床と2024.11.28
小便渾濁(しょうべんこんだく)とは②2024.11.27
問診について⑩2024.11.26
小便渾濁(しょうべんこんだく)とは①2024.11.25
血の病②2024.11.24
機能性ディスペプシアと鍼灸⑦2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②