東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 鍼灸 予防

術後の悪心嘔吐(PONV)と鍼灸④

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは 謝敷です

 

 

前回は術後悪心嘔吐(PONV)について、Cochranでのレビューをご紹介しました。

 

 

 

今回はUpToDateにも「Postoperative nausea and vomiting」という記事があり、
病態生理学から、リスク因子、予防、治療選択が記載されている中で、
「非薬理学的手法」として鍼灸の記載がありますので、そちらをご紹介致します。

 

 

 

UpToDateでも、「内関」への刺激としての鍼灸治療が記載されています。

 

 

まずは、前回までにご紹介したCochranレビューの
合計約7,700名の成人と子供が含まれる59件の研究を検討(メタ分析)が記載され、
鍼を使った刺激や、指圧リストバンド等の様々な手法により、内関を刺激すると、
一般的に使用される制吐剤と同等の効果があると報告されたことが記載されています。

 

 

 

また、合計1,773名の小児が含まれる16件の研究を検討した結果(メタ分析)も紹介されており、
「標準的な治療」や「標準治療+偽鍼」と、「鍼治療」を比較した結果、
「1」を両者と違いなしとした時、

 

 

 

術後0~4時間では、鍼治療群が、術後の嘔吐を0.47と有意に軽減させ、
24時間以内では、0.74と有意に軽減させたこと、
また、術後0~4時間の制吐剤の服薬も有意に減らした(0.64)と報告されています。

 

 

さらに術前に鍼治療を行った場合と術後に鍼治療を行った場合に分けて検討した結果では、
術前の鍼治療では、術後0~4時間での嘔吐を0.34有意に減少させたことが報告されています。

 

 

 

いずれもエビデンスレベルは低いですが、副作用の発生も少なく、
皮膚の発赤や炎症、非常にまれに神経損傷や出欠、皮膚感染症などがあると記載されていました。

 

 

<参考資料>
UpToDate  Postoperative nausea and vomiting
https://www.uptodate.com/contents/postoperative-nausea-and-vomiting?source=related_link#H695815149

 

 
 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

術後の悪心嘔吐(PONV)と鍼灸③

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは、謝敷です^^

 

 

 

今回はCochranの「術後悪心嘔吐を予防するための手首の経穴(PC6:内関)の刺激」に書かれている

偽鍼や制吐剤との比較結果についてご紹介します。

 

 

 

 

▽偽鍼治療との比較

 

偽鍼と同等の発症率であることを「1」とした場合、

内関への刺激は、悪心を0.68、嘔吐を0.66に減らすことができ(有意差あり)、

小児・成人において、中等度の効果がみられたと報告されています。

 

 

 

▽制吐剤単独との比較

 

制吐剤単独使用と同等の発症率であることを「1」とした場合、

内関への刺激は、悪心は0.91、嘔吐は0.93に減少したのみで、

この差に有意差もなく、効果の差はほぼ見られなかったと報告されています。

 

 

 

▽制吐剤との併用

 

内関への刺激と制吐剤の併用では、制吐剤単独と比較した場合、

嘔吐は0.56と約半分に発症率が減少しましたが(有意差あり)、

悪心では0.79に減少したものの、統計的には有意な差は認められなかったと報告されています。

 

 

 

副作用は、皮膚刺激性、水疱形成、発赤、疼痛など

いずれも軽微で一過性に自然治癒するものが報告されました。

 

 

 

今回のレビューでも、

研究の限界や、効果に関する研究間の原因不明のばらつき、

研究数の不足といった課題が指摘されており、

PONVへの効果に関する不確実性を減らすには、

より質の高い研究が求められると結論づけられています。

 

 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ