お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
私が起きる30分前くらいから、ご飯ちょうだいのニャーニャーコールが始まるので、先週あたりから夜ご飯を多めに入れるようにしました。
だいぶ起こされる頻度が減り、朝の二度寝が出来るようになりました。(笑)
先日、学校の同僚とスポーツリズムトレーニングのディフューザー講習なるものに参加してきました。
学校には色んな講習会のチラシが送られてきますが、その中の横浜市の体育協会から送られてきたものでした。
スポーツリズムトレーニングとは、リズムを手掛かりに運動能力を高めるトレーニングの総称で、その中の種目の一つである、リズムジャンプは、全国的に小学校や中学校を中心に取り入れられているようです。(某有名なダンスボーカルグループが所属する会社と提携しているようです)
高齢者向けのものもあるようですが、全然知りませんでした。
内容としては、主に音楽に合わせて基本的にジャンプをしながら色んな動きをして、リズム感を養い、運動能力を身に付けていくという感じでした。
5時間の講習で、前半は座学と基礎実技、後半は応用実技、最後に実技試験と筆記試験がありました。
結果から言うと、無事にディフューザーの試験は合格しました。(ただ、段階を経てインストラクターやマスタートレーナーというものになるそうですが、一番最初の資格なのでほぼ落ちないそうです。)
基本理論としては、運動=形×リズムであり、このリズムトレーニングの目的は、リズムの感度を上げること、筋肉の収縮・弛緩のタイミングを学習することでした。
これらを理解し、鍛えることで、体力の向上や怪我の予防、自分の体がどう動いているか自分で扱えるようになるようです。
私は、リズム感が皆無なので、少しでもリズム感が鍛えられれば良いかなという感じで参加し、最後の実技試験が不安でしかなかったですね。(笑)
リズムジャンプをやっているうちに、少しずつ慣れてくると音楽に合わせて8ビートで乗れるようになり、結構楽しかったですね。(ちなみに、私だけでなく、日本人はラジオ体操など4拍子に慣れ親しんでいるため、8ビートや16ビート、裏拍をとるなどは苦手なようです)
ただ、応用編は裏拍をとる練習が入ってきたため、全然できませんでした。(笑)
最後の実技試験は、一応合格はしましたが、複数の動きを組み合わせた8ビートを2回でしたが、2回目がうまく合わず納得のいく内容ではありませんでした。
体力づくりも含め、勉強、治療、学生指導など色んな面で応用できないか模索して実践していこうと思います。
ちなみに、ずっとジャンプがつま先着地だったので、初めて足の裏が筋肉痛になりました。(もちろん、次の日から3日間くらい下半身中心に全身筋肉痛でした(笑))
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。土元です。
最近は夏が戻ったような日々が続いていましたが、少し落ち着いてきましたね。
気温の日較差が大きくて着るものに悩む今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
本日9月26日は伊勢湾台風の上陸から62年目の日にあたります。
過去にあった災害から対策を学び、未来への教訓とするにはどのようにすれば良いのでしょうか。
伊勢湾台風は非常に勢力の強い台風で、一夜にして5000人以上の死者・行方不明者を出しました。
そのほとんどは高潮による浸水被害によるものだと言われています。
高潮というのは、低気圧などによって海水面が上昇し、普段は水の上がらないところまで海水位が来てしまう現象です。
海水面がまるごと上昇するわけですから、性質としては津波に近いものがありますね。
この現象を防ぐ、予防することは現代の日本の技術をもってしても非常に困難です。
海を留めることはできません。
それでは、被害を抑えるためにはどうすればいいのか。
これは迅速な避難に尽きると思われます。
これを好機として皆様お住いの地域などのハザードマップを一度ご確認ください。
大自然の脅威の前に我々人類はいまだ万能ではありません。
ご自分の身の安全を保障できるのはご自身の確かな知識であろうと思われます。
参考資料
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし2024.10.03
嘔吐(おうと)とは③2024.10.02
問診について④2024.10.01
嘔吐(おうと)とは②2024.09.30
暑さ寒さも彼岸まで2024.09.29
機能性ディスペプシアと鍼灸①2024.09.28
風邪㉕2024.09.27
2024後期授業開始2024.09.26
嘔吐(おうと)とは①2024.09.25
問診について③2024.09.24
鼻塞(びそく)とは③2024.09.23
散歩のすゝめ③2024.09.22
顔面神経麻痺と鍼灸②2024.09.21
風邪㉔2024.09.20
タイミング2024.09.19
鼻塞(びそく)とは②2024.09.18
問診について②2024.09.17
鼻塞(びそく)とは①2024.09.16
散歩のすゝめ②2024.09.15
顔面神経麻痺と鍼灸①2024.09.14
秋の養生2024.09.13
2024あはき実技評価