お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、スタッフを急募しております!!
ぜひ我々とともに、切磋琢磨しましょう!!詳細はこちら。
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリック頂くと、ランキングポイントが上がります!
*****************************************************************************************
おばんでございます、樫山です(・∀・)。
先日23日は東京でも6年ぶりに4cmの雪が積もりました。
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
寒暖差が激しくなかなか体がついていけない人も多いかと思います。
昼間は暖かいですが、朝晩は寒くて風邪を引かないよう脱ぎ着できる上着で調節していきましょう。
先日、お灸の授業の際、そろそろ自分の身体、そして人の身体にお灸をしようかと思いましたが、熱いのがまだ怖いという学生さんがいたので、段階的に行っていくことにしました。
まずは、5分灸・7分灸という途中で消火する燃やし切らないお灸を板の上で行います。
(燃焼している艾炷に親指と人差し指で蓋をし、酸欠にして消火するという方法で、実際に指が艾炷に触れているわけではないので、指は熱くありません)
この時、艾炷の形が正しく円錐形になっていないと、指に触れてしまう可能性があるので、注意が必要です。
ただ、これまで沢山艾炷作成の練習はしてきているので、大丈夫だと思いたいところですね。
板の上で出来たら今度は自分の腕に行っていきます。
この時点でまだ消火する指に触れるかもと熱さに対する恐怖心が残る人は、板に戻って練習してもらいます。
そして、次は灸点紙という皮膚と艾炷の間に丸いシートを貼り、その上にお灸をしていきます。
灸点紙を用いて、自分の下腿(三陰交)に5分灸・7分灸・透熱灸(燃やし切るお灸)を順番に行っていきます。
この時点で透熱灸まではまだ厳しい人は、5分灸・7分灸を繰り返して、灸点紙による自己施灸に慣れてもらいます。
灸点紙で透熱灸が出来たら、次は紫雲膏(やけど予防の軟膏)を塗って、その上で5分灸・7分灸・透熱灸を行っていきます。
そして、紫雲膏上で出来たら、皮膚に直接透熱灸を行います。
ここまでの過程で自分のお灸が熱いと感じた場合は、自分が作った艾炷の形や大きさ、硬さが不適切であることに気づき熱くしないためにと改善していくことになります。
私が学生の頃は、全然うまく捻れない状態で最初から自分の皮膚にお灸をしていましたが、今はそうもいかないですからね。
克服の方法は、様々なものがありますが、段階を経ていった方が心が折れにくくダメージが少ないので、学生さんにはそれで徐々に頑張っていってもらおうと思います。
最終的に苦じゃなくお灸が出来ればよいので、何とか頑張ってほしいと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.12.25
問診について⑬2024.12.24
遺尿(いにょう)とは②2024.12.23
血の病④2024.12.22
症例報告:パニック障害を患う28歳の女性③2024.12.21
冬至2024.12.20
年内授業終了2024.12.19
遺尿(いにょう)とは①2024.12.18
問診について⑬2024.12.17
尿後余瀝(にょうごよれき)とは②2024.12.16
そろそろ冬至2024.12.15
症例報告:パニック障害を患う28歳の女性②2024.12.14
忠臣蔵2024.12.13
ぎっくり腰2024.12.12
尿後余瀝(にょうごよれき)とは①2024.12.11
問診について⑫2024.12.10
小便清長(しょうべんせいちょう)とは①2024.12.09
久しぶりの映画鑑賞2024.12.08
症例報告:パニック障害を患う28歳の女性①2024.12.07
師走2024.12.06
進行速度2024.12.05
小便渾濁(しょうべんこんだく)とは④2024.12.04
問診について⑪2024.12.03
小便渾濁(しょうべんこんだく)とは③2024.12.02
血の病③2024.12.01
症例報告について2024.11.30
冬の二十四節気2024.11.29
国家試験と臨床と2024.11.28
小便渾濁(しょうべんこんだく)とは②2024.11.27
問診について⑩2024.11.26
小便渾濁(しょうべんこんだく)とは①2024.11.25
血の病②2024.11.24
機能性ディスペプシアと鍼灸⑦2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦