東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 酒

YUKIGUNI③

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。大竹です。
 
 
 
前回、バーテンダーの先輩が地元でお店を開くまでの精神的な変化でお酒の呑み方も変わってくるというお話をしたと思います。
 
 
 
前回のお話はこちら
 
 
 
今回は開店祝いを兼ねて飲みに行った時のお話です。
 
 
 
私が伺った時には、カウンターに以前のお店の常連だったお客が3人程いて、ドリンクを作っている最中でした。
 
 
 
おめでとうございます。と伝えると、「ちょっとだけオーダー待ってね」の一言があったため、おしゃれな店内の雰囲気やお祝いのお花を見てオーダーのタイミング待っていました。
 
 
 
すると、「これを飲んでみてください」とカクテルを出されました。
 
 
 
そのカクテルとは、雪国というカクテルでした。
 
 
 
雪国に関してはこちら
 
 
 
以前、映画を一緒に観て、私が雪国を飲んでみたくなったと話をしていたことを覚えていた為、最初のドリンクは雪国にすると決めていたそうです。
 
 
 
ビールや緑茶ハイくらいしか飲めない私ですが、その雪国は美味しく頂きました。
 
 
 
このような映画を一緒に行ったことや、以前、なんて言ってたかを覚えていて、それをさりげなく出してくれる粋な計らいに感謝をしつつ、
 
 
 
いろんな人といろんなつながりがある中で、この人はこういう事言っていたな、この人はこういう時に楽しいと言っていたな、などを気にしておくことは、何かあった時に活かせるから大事だなぁと感じるいい経験でした。

 

 

 

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

気持ちの浮き沈み

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。大竹です。
 
 
 
先週末は、地元に帰ってました。
 
 
 
なぜかと言うと、いつもお世話になっているバーテンダーの先輩が9月下旬に自分のお店を茅ケ崎でオープンしたのでお祝いをしに行ったからです。
 
 
 
今年の初めにカクテルの大会で優勝し、そこから自分のお店を出す為に頑張っていました。
 
 
 
お店を出すと決めてから実際にお店オープンさせるまで、何回かいっしょにお酒呑む機会がありましたが、
 
 
 
お店の場所がなかなか決まらずイライラしたり、応援してくれる人がいるから頑張るとテンションが上がっていたり、オープンが近づくにつれて客が入ってくれるか不安や、やるしかないと開き直ったりなど、いろんな気持ちの変化を聞けました。
 
 
 
その気持ちの変化により、お酒の呑み方も酔い方も愚痴を言ったり、カラオケで発散したりと、その時々で違いが見れました。
 
 
 
みなさんも一緒に呑んでる人の酔い方を見てみるのも面白いと思いますので、試してみてはいかがでしょうか。
 
 
 
ただ、くれぐれも周りに迷惑をかけない範囲で楽しく呑みましょうね。
 

 

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ