お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、坂口です。
天気の良い日が続き、つつじが綺麗に咲き始めましたね。
たまには休みで天気の良い日にのんびり散歩でもしたいなと思います。
皆さんは一日どの程度の距離、歩数を歩かれていますか?
調べてみると成人男女の理想の歩行数は1日当たり8500~9000歩とされているようですが、
実際には男女平均して一日に6~7000歩程度しか歩いていないそうです。
普段運動習慣のある人は良いですが、運動習慣のない人は運動不足でしょう。
個人差はありますが人は1分間に約80~100歩程度歩くとされてます。
つまり普段より10分多く歩くだけで800~1000歩ほど歩く距離を増やせます。
体を動かすことでストレスも和らぎ、運動不足の解消にもなります。
綺麗に咲いているつつじを眺めながら、1日10分歩く時間を増やしてみてはいかがでしょうか?
*****************************************************************************************
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
***************************************************************************************
こんばんは。上村です。
先日患者さんから、「継続することって難しいけど大切なんですね」 と言われました。
その患者さんは、外を散歩をすることが大好きな方でしたが、数年前にパーキンソン病を患ってから上手く歩くことができなくなってしまいました。
下肢の力も弱くなってしまい、一度外で転んでしまってから歩くのが怖くなってしまい、歩行訓練にも消極的になってしまったそうです。
前のように少しでも外を散歩できるようになりたいと、仰っていたので鍼灸治療と歩行訓練を、支え合いながら少しずつ始めました。
最初の時は、運動不足のため足が全然動きませんでしたが、続けていくうちに足がスムーズに動くようになってきました。
途中で自分の足が思うように動かなく、もうやりたくないと弱音を吐くこともありました。
その時に、諦めず目標の為にやってきて、つい先日、外に散歩とお花見をしてきたと嬉しそうに仰っていました。
決して順風満帆に良くなったわけでは、ありませんでしたがその中で頑張ってきたからこそ、継続することは難しいけど大切なんだと、患者さんは気付かれたのではないかと思いました。
次は、歩ける距離を伸ばして、甥っ子と買い物に出かけられるようになりたいと意気込んでいました。
とても大切なことを、患者さんに教えて頂きました。
目標を達成するんだという、強い気持ちと継続することを忘れず、日々過ごしたいと思いました。
関連ブログ
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.27
問診について⑩2024.11.26
小便渾濁(しょうべんこんだく)とは①2024.11.25
血の病②2024.11.24
機能性ディスペプシアと鍼灸⑦2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤