お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは坂口です。
雪もだいぶ溶けて外も歩きやすくなりましたね。
ただ場所によってはまだ凍っているところもありますので滑って転
先日患者さんが正座が少し出来るようになったというお話がありました。
正しい姿勢で座ると書いて正座。
武道や茶道などをやっている方は正座をする機会が日常的にあると
それ以外の方は日常的に正座をする機会はあまり無いと思います。
正座をすると足が痺れてくる方や膝が痛くてそもそも出来ないとい
そんな正座ですが江戸時代以前は正座という言葉は無く、
「かしこまる」、「つくばう」と呼ばれていたそうで、
江戸時代以前はあぐらや立膝の方が一般的な座り方だったようです
その後の参勤交代、
歴史が意外と短い正座についてでした。
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは、松田です☆”
今日は東京でも氷点下までいったようでだいぶ寒かったですね。
いつも以上に防寒対策が必要でしたね。
普段は仕事で肉体疲労が強いと、鈍い我慢できるほどの腰痛を起こす患者さんの治療をしています。
今回はいつもとは違い、寒い中外で仕事をしている時、腰に強い痛みが出てしまったという事です。
いつもより痛みは強く、ズキンとした痛みに変わり、何かにつけて動き始めが痛み、苦しそうな状態で来院されました。
普段の腰痛では我慢できる痛みですが、今回は痛みがとても強く質も違うためか、大丈夫なのかといういつもより不安を訴えていました。
冷えから来る腰痛と考え、冷えと血行の改善を目的にあるツボに鍼をし、治療後は動きも痛みも腰の張りも治療前に比べ半分以下になりました。
鍼をする前にもいつもとは違う理由を説明し納得して頂いた上で治療に入り、結果的に痛みもだいぶとれていたため、治療前の不安そうな表情や言葉はなくなっていました。
今回、いつもとは違う症状が起こった場合、患者さんは結構不安になっているため、しっかりとした病態説明と治療をすることが重要であり、それに対応する技術が必要だと改めて感じました。
これからも、患者さんの辛さや不安を少しでも取り除けるように頑張っていきたいと思います。
*****************************************************************************************
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.02.12
問診について⑲