東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 言葉

カラタチバナ

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
*************************************************************************************

 

 

こんばんは!樫部です。

 

 

 

徐々に気温が下がり、冬の香りがほんのりと感じられるようになってまいりました。

 

 

 

このような空気感になってくると思い出される植物がいます。

 

 

 

それはカラタチです。

 

 

 

1542849223273_thum_1542848628865_thum_825635_カラタチの実1102  

 

 

 

 

今は落葉して鋭いトゲだらけの枝に、ポツンと実ったピンポン球大の実が色づき始めている頃でしょうか。

 

 

 

 

l_120722_076

 

 

 

 

普段は緑の三枚葉を繁らせて艶々した緑の茂みを作っています。

 

 

 

そして、4月には小さな白い花を咲かせます。

 

 

 

f161f56bd22f22d00add29e39409ee17

 

 

 

 

 

花言葉は、「思い出」、「温情」、「泰平」だそうです。

 

 

 

このカラタチ、枝に5センチ近い鋭いトゲを多く持つことから、防犯目的で生け垣に使われることが多いそうです。

 

 

 

large_010c67e2-a0b0-4fc8-b0cc-9ba03416fb7a

 

 

 

(都内ではその鋭いトゲゆえに、手入れの際に怪我をすることがあって扱いづらい為、減少傾向にあるそうです…残念)

 

 

 

中国から渡来した橘、「唐橘:カラタチバナ」を略して「カラタチ」になったといわれていて、ミカンの仲間です。

 

 

 

カラタチは柑橘類ではもっとも寒さと病気に強いことで知られています。

 

 

 

また、丈夫で成長が早い性質を持つためミカンを接ぎ木したり、台木として使われるそうです。

 

 

 

では、なぜ私はこのカラタチに異様なまでに思い入れがあるのか…

 

 

 

きっかけは大学生時代なのですが、長くなってしまいそうなので、

次回のお楽しみさせていただきたいと思います(*´-`*)♪

 

 

 

 

 

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

一雨一度

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。大竹です。
 
 
 
昨日は、雨が降って寒かったですね。。。
 
 
 
『一雨一度』という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
 
 
 
雨⇒冷たい空気⇒気温が少し下がる、の一連の流れを繰り返し、秋が深まっていく様を表した言葉です。
 
 
 
そして、二十四節気では霜降になり、昨日から七十二侯では『霎時施(こさめときどきふる)』になりました。
七十二侯に関してはこちら
 
 
 
晩秋から初冬にかけて一時的に降ったり止んだりする小雨のことを時雨(しぐれ)と言います。
霎とは時雨のことを指しております。
 
 
 
そしてそして、陰暦10月の異称は『時雨月』と言います。
 
 
 
このように10月は雨との関係も深く、雨と共にどんどんと秋が深まり寒さが増していきます。
 
 
 
ただ、雨はもう当分降らなくていいと思っているのは私だけではないはず。。。
 
 
 
みなさま風邪をひかないようお気をつけください。
 

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ