お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
************************************************************************************
こんばんは!樫部です。
本日はよく晴れて気持ちの良い日でしたね♪
2月も終わりに近づいてきたことで、暖かく過ごしやすい日が増えてきている気がします。
このような寒さが緩んでくる時期に外に出ると、
花の良い香りがしてきませんでしょうか?
甘いけれど爽やかな、あの香り…
(現在マスク着用の為、少し感じ取りづらい状況ではありますが…)
私、この香りが大好きで、この香りがすると、春が来たなぁ~と改めて感じます。
調べてみたところ『沈丁花:じんちょうげ』という植物の花の香りだそうです。
沈丁花といいますと、
「中国原産のジンチョウゲ科の常緑低木。
高さ約1メートル。葉は柄が無く革質で楕円状披針形、斑入りもある。
春分前後に15、6花を球形に配列して開く。花は管状、内面は白色、外面は紫赤色または白色。
香気が強く沈香・丁字に似るとしてこの名。」(広辞苑より)
広辞苑に記載がある通り、強い香気が特長で三大香木の一つであり、室町時代には既に日本で栽培されていたようです。
中国では縁起の良い花として古くから珍重され、「瑞香:ずいこう」や「睡香:すいこう」と呼ばれて親しまれているそうです。
漢名の「瑞香」の由来は、故事に由来しているといわれています。
故事の内容はこちら!
『ある山林の中で眠っていた修行僧が、夢の中で甘い良い香りがしたので目を覚まし、その辺りを探したところ、沈丁花が一面に咲いていた。そこで、僧はこの植物に「睡香」という名前をつけた。
後になり、これはめでたい前ぶれ(祥瑞)であると考えた人が、「瑞香」と名付けたと云われている。』
このような由来の名前を持つ植物だそうです。
花言葉は、
『栄光』『不死』『不滅』『永遠』
だそうです。
常緑樹で一年中緑であることや、
学名の「Daphne odora」の「Daphne」は月桂樹と関連のあるギリシア神話の女神、ダフネが由来になっているようです。(HORTI by Green Snap HPより)
少し背の低い植物ですが、今の時期、良い香りを放って、自身と春の存在を知らせてくれています。
もし、甘く爽やかな香りがした際は、「めでたい前ぶれ」の姿を探してみてはいかがでしょうか?
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは 浅田です
週末は、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師の国家試験が行われました。
受験生の皆さん、お疲れ様でした。
国試が終わって一段落したと思いますが、ここからが鍼灸マッサージ師としてのスタートです。
各々大きな目標に向かっていくことになりますが、まずは基本的な事をキッチリ学び、患者さんに触れて経験を積むことが重要です。
特に、東洋医学の考え方に基づいて治療したいならば、毎日毎日東洋医学漬けになれる職場に勤めるべきだと思っています。
東洋医学の考え方で鍼灸治療を行っている鍼灸院で求人を出しているところは、全国探してもそれほど多くないと思いますが、
現在当院では、一緒に働いてくれて、共に勉強できる仲間を大募集しています。
鍼の基本、灸の基本、マッサージの基本はもちろんのこと、刺絡や東洋医学的な弁証問診も一からしっかり学ぶ事ができます。
弁証問診や日々の往診を通じて、患者さんへの心配りや気遣い、言葉かけ、患者さんが考えている事や小さな変化にも気付けるようになり、手先の治療技術だけでなく、臨床家として大きく成長できる機会が沢山あります。
基礎を学んだ後は、難病の患者さんを継続して治療する事もでき、貴重な臨床経験を積むことができます。
一緒に勉強して切磋琢磨できる仲間がいて、とても恵まれた環境です。
是非、やる気のある皆さんのご応募をお待ちしております。
詳細はこちら 募集要項
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露