東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 言葉

父の日

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細こちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは。齋藤です。

 
 
 
全国のお父さん方、昨日は父の日でしたが、いかがでしたでしょうか?
 
 
 
何かお祝いをしてもらいましたか?
 
 
 
私は、家族で御馳走を食べました!
 
 
 
そんな中、ちょっとしたサプライズ疑惑がありました!
 
 
 
昨日の夕方、子供が遊びから帰ってきたら、急に「はい。コーヒー。父の日のプレゼント。」と言って、コーヒーをくれました。
 
 
 
しかも、私の好きなブラックコーヒーではないですか。
 
 
 
息子は最近、軽い反抗期なのか、言葉遣いが荒く、何に対しても反論してくるという状況だったので、もらった瞬間、一瞬固まってしまいました。
 
 
 
が、遊びに行く時にお金を持たせていない為、自分で買ったものかを確認すると、友達が間違って自動販売機でブラックコーヒーを購入してしまった為、他の友達とじゃんけんで争い、勝ち取ってきたとのことでした。
 
 
 
まぁ、事の経緯はさておき、サプライズでプレゼントをもらうのは非常に久しぶりだったので、ちょっと嬉しかったです。(笑)
 
 
 
そんな39歳、父の日サプライズ疑惑でした。
 
 
 
ちなみに、後日、友達にはお金を返す予定です。汗

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

梅雨の養生

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細こちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

関東では、梅雨入り宣言が本日出ました。

 

 

 

関東もとうとう梅雨入りしてしまいましたね。

 

 

 

昨年よりやや遅い梅雨入りとなりました。

 

 

 

今回は、梅雨時期の養生法に関して書いていこうと思います。

 

 

 

梅雨時期を東洋医学で考える上で、非常に重要になってくるのが、外湿邪の存在で、非常に外湿邪が盛んになる時期と考えられています。

 

 

 

湿邪に一番影響を受けやすい臓腑と思い浮かべた時に、最初に挙げられるのは、「脾」だと思います。

 

 

 

東洋医学の脾は、飲食物の消化吸収に深く関与します。

 

 

 

脾は湿を憎み燥を好むという言葉があるように、何らかの原因で機能低下を起こすことにより、湿邪が内生します。

 

 

 

同気相求という言葉があるように、身体の中の湿邪(内湿邪)と、外界の湿邪(外湿邪)が呼応し、内湿邪の働きが強くなり、脾の更なる機能低下を招く要因になります。

 

 

 

その他にも脾胃の機能低下を起こす大きな原因として、過食、ストレス、過労などが挙げられます。

 

 

 

過食で考えられるケースを例に挙げると、単純に過食傾向にあるという事もありますが、季節的な部分も加味して考えた方がよいかもしれません。

 

 

 

近年の日本は温暖化の影響もあり、春の時点で気温の上昇が認められます。

 

 

 

その為、冷たい飲み物の飲みすぎや、冷たい物の過食などにより、梅雨時期に入る前から、脾胃を痛め、内湿を発生させている方も多いと思います。

 

 

 

その働きが低下すると、湿邪が内生すると考えられており、胃もたれや、倦怠感、胃痛、食欲不振などの症状が出る、湿困脾土という病理を生じやすいと考えられています。

 

 

 

続く

 

 

 

参考文献

『中医学ってなんだろう』著:小金井信弘 (東洋学術出版)

『基礎中医学』 編著:神戸中医学研究会 (燎原)

『鍼灸 臨床能力 北辰会方式 理論編』 監修:藤本蓮風 編著:一般社団法人 北辰会 学術部 (緑書房)

『内経気象学入門』 著:橋本浩一 (緑書房) 

『中医弁証学』著:兵頭明、 柯雪帆 (東洋学術出版)

『中医病因病機学』 主編:宋 鷺冰 訳:柴﨑 瑛子 (東洋学術出版社)

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ