お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
こんばんは、森岡です(^_^)
前回までのお話・・・
漢字から考察する陰陽(その1)
漢字から考察する陰陽(その2)
漢字から考察する陰陽(その3)
引き続き「陰陽」の字解きをしていきます。
『陽』
①みなみ。山の南。
②きた。川の北。
③男性的・積極的・動的なものの称。
④うわべ。そと。
⑤表側。表面に出た。表立った。
⑥あきらか。鮮明である。
⑦あたたかい。
⑧男子の生殖器。
⑨いつわる。ふりをする。
⑩きよい。明るく澄んでいる。
⑪いきる。
⑫そろい。
⑬凸起している。
⑭姓。
やはり、陽もかなり広い意味で使われています。
そして、当たり前ですが「陰」と対をなす言葉が多く存在しています。
また、前向きな言葉が多い中、「いつわる」という後ろ向きな言葉をも含有していることは興味深いです。
次回は、これを僕なりにまとめ・解釈してみます。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
こんばんは、森岡です(^_^)
前回までのお話・・・
漢字から考察する陰陽(その1)
漢字から考察する陰陽(その2)
今回から「陰陽」という漢字を、調べていきましょう。
大漢語林で調べてみると・・・
『陰』
①かげ。光のささぬ所。
②きた。山の北。
③表面に出ない。裏側の。
④かげる。くもり。
⑤よる。
⑥くらい。
⑦移りゆく日陰。時間。
⑧ひそか。ひそかに。
⑨うしろ。
⑩しめり。うるおい。
⑪(女性の)生殖器
⑫くぼみ。
⑬秋冬。
⑭死後に関する事柄。
⑮残忍。陰険。
⑯鶴をいう。
⑰車の軾(しょく)(前方の横木)の前につけられた覆い板。
⑱あなぐら。
⑲女性的・消極的・静的なものの称。
⑳姓。
似ているものはかなり端折りましたが、これだけでも、かなり広い意味で使われている言葉だな、というのがわかります。
つまり、重要な言葉だったんでしょうね。
また、生殖器を表したり、季節や時間を表したり、死後のことを表したりしているのは興味深いところです。
では次回は「陽」についてです。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.02.12
問診について⑲2025.02.11
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは①