東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 言葉

12月8日

こんばんは、松木です。

昨日、ある患者さんから

「明日は12月8日ですね。」

と言われました。

本日、12月8日は真珠湾攻撃の日です。

昭和16年の今日、真珠湾攻撃から太平洋戦争が始まったとされています。

仕事柄、高齢の方々とお話する機会が多くあります。
自然と、戦争体験のお話を聞かせて頂く機会も多いです。

私は広島出身ということもあり、戦争に関する話は小学校に入学してから、数多く聞いてきました。

しかし、何度聞いても戦争体験のお話は、言葉以上の何かが伝えられているような感じが致します。

今年のお盆に実家に帰省した際、父親から「永遠のゼロ」という小説を薦められました。

聞けば特攻隊について書いてある小説だそうです。

早速読んでみると、我々の世代としては大変読みやすい内容の小説でした。

戦争に関する本には、様々な目線で書かれているものがありますが、この本は孫世代が祖父母世代に話を聞くかたちで書いてあります。

小説ですので史実に忠実かどうかはわかりませんし、歴史というのは見る角度によって全く逆に見えたりするものであると思います。

しかし、そういった事を勘案しても、大変考えさせられる小説でした。

印象に残っているところは多々ありますが、その中から一つ印象的な箇所を書きます。

司令長官が特攻出撃を目前にした隊員たち一人一人の手を取って涙を流しながら激励した後、「何か質問はないか」と聞いたそうです。

その時、ベテラン搭乗員が「敵艦に爆撃を命中させたら、戻ってきてもいいでしょうか」と尋ねると、長官は「ならん」と言い放ったそうです。

これは手段の目的化です。

このようなやりとりが、戦争中実際に行われたのかは定かではありません。
また、特効という選択肢自体を私は肯定したくはありません。

それを前提に書かせていただくと、

当初の目的というのは、そもそも敵艦攻撃であり、特攻は数ある攻撃手段のうちの一つであったはずです。

それがいつのまにか目的にすり替わっていることの恐ろしさを感じます。

この現象は医療現場でも見られると思います。

患者さんを良くするための手段のひとつであったはずの一つの治療法が、いつしか目的そのものに変わってしまう。

心しておかねばならないと思います。

愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

相撲と東洋医学(その4)

こんばんは、森岡です(^_^)

前回までのお話・・・

相撲と東洋医学(その1)

相撲と東洋医学(その2)

相撲と東洋医学(その3)

続き行きます!!

行司さんが発する掛け声「はっけ(き)よい」にも、当然、東洋思想が組み込まれています。

有力な説として2つあります。

1つは、「発気揚揚(はっきようよう)」説で、もう1つは、「八卦(はっけ・はっか)良い」説です。


「発気揚揚」説

発気揚揚という言葉が、つまって「はっきよい」となったという説です。

発気は「気を発すること」で、揚揚は「得意げなさま」を表す言葉です。

転じて、「もっと気を発して戦え、気を充実させろ」という力士に奮起を促す意味で、使われています。

「気」の思想が、一般的に普及していたことが伺えますね。

また、「気」が人間の

動きや強さを左右する要素

だと認識されていたんですね。

もう1つ、「声」によって、「気」に変化を起こすというのも、興味深いですね~。


「八卦良い」説

「当たるも八卦、当たらぬも八卦」ということわざは、皆様にもなじみのあるものであると思います。

この「八卦」は、以前、少しお話した「易(えき)」における言葉です。

勉強会に行ってきました!  参照

古来、人々は「無」から「有」が生じると考えていました。

それを「易」では、太極(無)から両儀(陰陽)を生じると記されています。

両儀(陰陽)を、さらに陰陽でわけると、四象(陽中の陰とか陰中の陰とかですね)が生じるとしています。

さらにさらに、四象を陰陽でわけると「八卦」が生じます。

この「八卦」は、

万物の普遍的現象を具体的に表している8つの基本形

であります。

この8つは、

「乾・兌・離・震・巽・坎・艮・坤」

と表されます。

順に、

「けん・だ・り・しん・そん・かん・ごん・こん」

と読みます。

それぞれの示す意味は、順に、

「天・沢・火・雷・風・水・山・地」

となります。

乾坤一擲(けんこんいってき)という言葉がありますが、そのもとは「易」の乾と坤(天と地)からきています。

「易」では、この8つの基本形を、さらに複雑に組み合わせることにより、この世の全ての変化を表現しようとしたわけです。

つまり、「はっけよい」は「八卦良い」であり、全ての準備が整い、真剣勝負の場が出来上がった事を意味します。

また、相撲は古来、「天下泰平・五穀豊穣を祈る祭り事」であったことは、これまでに述べています。

ですから、勝敗がどの様に転んでも、「良い八卦となりますように」との願いも、込められていたのではないでしょうか。

この様に、国技・相撲には、東洋思想がふんだんに散りばめられています。

他にも、行司さんの軍配は月と太陽を象徴しているとか、まだまだあります(笑)

つまり国として、根底に東洋思想が根付いていた訳です。

現在、日本がこれだけ迷走をきわめている理由の一つとして、

日本という国の、根底にある思想がほぼ無いことも、挙げられるのではないでしょうか。

次回まとめです。

愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ


清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院オフィシャルホームページ(携帯)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ