お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
こんばんは、樫山です(・∀・)
たまぁにですが、働いている整骨院で外国人の患者さんを治療させて頂く事があります。
私は全く英語ができないので、お互い身振り手振りでコミュニケーションをとるしかありません。
簡単な英単語でも言えれば伝わるかなと思いますが、そんな時にかぎって、少しも単語が出てきません(泣)。
その時は付き添いの方が一緒だったので、通訳をして頂きましたが、なんだか私の言いたいことが伝わっていない感じがしました。
やっぱり直接言葉を交わさないと、微妙な感情の変化や、言葉のニュアンスなんかが感じにくいし、伝え難いと思いました。
治療では患者さんの体を手で触れ状態を判断しますが、会話をして情報を得ることも、とても重要なことです。
今は外国の方を診させてもらう機会は多くありませんが、これから先何が起こるかわかりませんし、もしそのような機会があった時には、より良い治療ができるよう、英語を話せるようにしておくことも必要なのかなと思っています。
とは言っても、なかなか上達しないことで有名な英会話です…。特に私は中学、高校と英語が大の苦手科目でした。。。今でも進歩は感じられず、中学生レベルのテキストも???です。
長い道のりになりそうですが、まずは簡単な日常会話からやっていこうかなと思います。
何事もそうですが、本気でやらないと身につかないですよね。
いつか必ず東洋医学、鍼灸治療の素晴らしさを外国の方にも体験させられる日本人になる!!!このぐらいの意気込みでいきたいと思います。
グローバルな鍼灸師目指して頑張ります!
まずは目の前の患者さんを一生懸命、こつこつと…
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
こんばんは、森岡です(^_^)
昨日は、友人の結婚披露宴パーティーに参加してきました。
その友人は、鍼灸の専門学校時代の同級生で、大変お世話になっていた方です。
和太鼓などの余興が取り入れられた、大変素晴らしい披露宴でした。
まぁ、僕の友人はその前に行われていた式でだいぶ飲んでいたらしく、登場した時にはすでに泥酔状態でしたが・・・(苦笑)
また、普段なかなか会えない同級生とのプチ同窓会みたいにもなりました。
開業して頑張っている人、結婚してお子さんができ小児鍼にハマっている人、トレーナー業界の一線で頑張っている人、などなどみんなそれぞれの道を歩んでいました。
様々な情報も交換でき、とても有意義に過ごせました。
しかし、人って前に進むにも、後ろに下がるにも、常に変化を伴いながら歩みを進めていくんですね。
一日24時間、一年365日というのは万人に共通の普遍的定理ですが、それをどう過ごすかはその人次第です。
使い方によっては、一日24時間以上に匹敵する密度と内容となることだってあります。
(また、その逆も然り・・・。)
なんて、帰りの電車で『易経』に書いてある
”不易”、”交易”、”変易”、”簡易”
という言葉を思い浮かべながら家路についたのでした。
また今週も頑張ります!!
不易:物事の「定理」。天地万物の永久不変の道理。
例えば太陽は東から昇り西に沈む。
交易:陰は陽に、陽は陰に交わるという対立と調和の関係性。
変易:天地万物は止まることなく輪廻し、変化極まりないこと。
簡易:天地万物の法則は簡単明瞭であること。
(神野英明先生著 『鍼灸・漢方の名医になるための秘訣』 たにぐち書店 参照)
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.02.12
問診について⑲