お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、坂口です。
ため息をよくつくようになってきていませんか?
ため息をつくと幸せが逃げるなんて言葉を聞いたこともありますが、なぜため息をするのか。
ため息は心配事や悩み事を抱え込みすぎ、
精神的にも肉体的にも緊張し、体に力が入り呼吸が普段よりも浅くなってしまい、体の血液中の酸素が不足気味になっています。
その緊張を緩めるために体が無意識のうちに、ため息の回数が増えていきます。
なのでため息自体は悪いわけではありませんが、回数が増えてきてしまっているその体の状態を整えてあげる必要があります。
ため息がよく出る状態を東洋医学的には善太息と呼ばれ、胸が詰まって苦しくなるのを善太息によって防いでいます。
善太息を弁証に分けると肝鬱か気虚に関連があります。
肝鬱による善太息は精神的な落ち込みや、胸苦しさ、大きく善太息をすることで少し楽になったりします。
気虚によるもの善太息のほか、息切れや自汗などの症状があります。
普段よりもため息が出始めたり、周りの人に指摘されたら、鍼を受けて少し一休みすると良いですよ。
ため息について
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは。二神です。(^ー^)v
ここ数日、寒暖の差が激しく体調を崩す方が多いように思います。
こんな時こそ、自分自身の生活環境を今一度見直して、体調管理を
してみると自分に合った養生の方法が見つかるかもしれません。
前回までのブログはこちら
どんどん50音による性格の違いを書いていっております。
前回から少し期間があいてしまいましたが、再開しようと思います。
今回は、前回説明した「ら行」について。
この「ら行」は他の50音と少し違い、特別とされているようなので
補足しておこうと思います。
「ら行」は特種心霊音とされており、
名前としては女性の名前に用いられることが多いです。
この「ら行」は「な行」と並んで舌を動かさないと音が出ない
特殊な音で、
その中でも「ら行」は舌を転がすように発音しないと言葉が
不明瞭になってしまい上手く発音できません。
実際に指先で舌をつまんで「らりるれろ」を発音してみても、
発音はできないと思います。
「なにぬねの」に関しては何とか発音は可能です。
このように生理学的に見ても、「ら行」は他の音とは違い、
かけ離れた特別な存在のようです。
前回のブログでも述べたように「ら行」には言霊の意味として
「動的」「流動的」「回転的」「旋回的」「変革的」な性格が多く、
買い物は衝動買い。異性を好きになるとすぐに行動に移す。
短期的に深い関係になりやすい。そそっかしい。慌て者。
状況をよく見ない。計画性がない。などの特徴があります。
実際の言葉で言えば、「テロ」「リーダー」「レボリューション」
「ゲリラ」「リターン」など、
実際の人物名で言えば、「ゴルバチョフ」「レーガン」「ゲバラ」などが
それに当たると思います。
もちろん例外もあり、意思伝達や固有名詞として使う場合は
これに当てはまらないものも多々有ります。
つまり、これらのことから「ら行」が名前に入っている方は、
自分自身の性格の特徴を知った上で努力するなら、
かなりの線まで行き、人生での成功者となりますが、いったん転げ落ちて
しまうと、その負のスパイラルからなかなか抜け出せずどん底にまで
落ちてしまう可能性もあります。
良い方向に回転すれば加速がつき、どんどん上り調子であり、
悪い方に回転すれば止まることができず奈落の底に落ちてしまう。
そんな感じでしょうか。
皆さんも周りの人を見てみて実際にどうなのかを考えてみると
面白いかもしれません。
すぐ傍に、思い返せば波瀾万丈の人生を送っている人なんていませんか。笑
次回はラスト「わ行」いきましょう。
次回に続く。
言霊を含む関連ブログ
院長ブログ → こちら
スタッフブログ → こちら
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!
清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露