お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************
こんばんは 。二神です。(^0^)
ここ数日、寒波が続いております。
往診の移動中は凍えるような寒さで、へこたれそうになる時もありますが、
毎日元気に往診しております。
皆さんも体調管理には十分に気を付けてください。
それでは今回は前回の続きです。
前回のブログはこちら
前回はサイレントベイビーの特徴として下記の5つがあげられると言いました。
1、あまり泣かない
2、あまり笑わない
3、何を見ても反応がない
4、あまり目を合わさない
5、手足の動きが少ない
それでは順を追って説明していきたいと思います。
1、あまり泣かない。
→基本的に泣くというのは、赤ちゃんにとって一番のコミュニケーションツール
になります。言葉を話せない赤ちゃんは泣くことで
自分の感情を一生懸命相手に伝えようとします。
お腹が空いた、排便をして、おむつが気持ち悪いなどの不快感を表すために
泣くことでコミュニケーションをとろうとすることは当たり前のことです。
その行為を行わないということはサイレントベイビーの可能性は高くなります。
2、あまり笑わない
→赤ちゃんは生後4週間くらいまでは生理的微笑で笑います。
生理的微笑とは嬉しかったり、楽しかったり感情から出る笑いではなく、
無意識に表れる微笑の事です。
通常であれば生後2、3カ月で生理的微笑を卒業し、その後は日常で楽しい時に
笑うという社会的微笑を行うようになります。
この社会的微笑を見せる段階にあるのにも関わらず、両親などが
いくらかまっても笑わないのはサイレントベイビーの可能性があります。
ただし、笑うことに関しては個人差ももちろんあるので、判断するには注意が必要です。
3、何を見ても反応がない
→赤ちゃんは近くにあるもの、身の回りにあるものは何でも手に取り
口に入れるなどの動作を良く行います。
その他にも、テレビや動くものにはとても敏感に興味を示すものです。
しかし、そのような物に反応を示さないのは、とても不自然なことで
サイレントベイビーの可能性があります。
4、あまり目を合わせない
→健康な赤ちゃんの特有の反応として、目を見ながら話しかけ続けると、
じっと見つめ返すという反応があらわれます。
ですが、お父さんやお母さんが話しかけ、目を合わせようとしても
目を合わせてくれず反応が少ないのであればサイレントベイビーの可能性があります。
5、手足の動きが少ない
→赤ちゃんはどんどん日常生活の中でいろいろなことを覚えていきます。
例えば自分の手足が自由に動かせる感覚です。
これを自覚しはじめた赤ちゃんは、頻繁に手足をバタバタと動かすようになります。
この行為を行うことで脳に刺激を与えて、動作の感覚を獲得しているのです。
こんな成長の一つの過程である手足を動かすような行為が少ないということも
サイレントベイビーの症状の一つです。
サイレントベイビーとは、周囲の物や人に対する意欲や興味が薄れて、
自分への興味すらも失ってしまっている状態です。
したがって、この時期によくある指差しや、積極的に体を動かすという動作が
なくなってしまう傾向にあるようです。
もう少し続く。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!
****************************************************************************************
こんばんは 。二神です。(^0^)
1月になり、寒さの厳しい日が続いております。
やっと冬らしくなってきたと言えば聞こえはいいですが、
この時期はなかなか厳しいものがあります。
皆さんも体調管理には十分に気を付けてください。
さて、自宅にいる時は、常に子育て奮闘中の私ですが、最近、サイレントベイビーが
増えてきているとよく聞きます。
皆さんはこの言葉をご存知でしょうか。
普通であれば会話を行うことができない赤ちゃんは、お腹が空いた、
おむつが濡れて気持ち悪い、嬉しい、悲しい、楽しいなどの感情表現が
非常に素直で豊かでわかりやすいものです。
それは、コミュニケーションツールが現時点でそれしかないからで、
通常であれば非常に豊かな感情表現を行います。
しかし、感情表現が乏しく、笑ったり、泣いたりせず、また動作が緩慢だったり、
手足の動きが少なかったりする赤ちゃんの事をサイレントベイビーと呼びます。
よくあるのは、全然泣かず大人しくて手のかからない、いい子だと思っていたのに、
実はサイレントベイビーだったというのはよくある話のようです。
もちろん、子供にも個性はありますから、一概にあまり泣かない子、
自己主張しない子が必ずサイレントベイビーですとは言い切れません。
調べてみるとサイレントベイビーとは言葉自体は和製英語で医学的根拠はないようです。
ただ、そのような子供は現状増えており、問題になってしまっているようです。
赤ちゃんは通常、時間や場所などの都合は考えず、
訴えたいことがあれば、その場で泣きわめくものです。
夜中でも、大勢の人のいくら中でもそれは同様で、
大変な思いをしている親は巨万といると思います。
子供を持つ親であれば、ある意味あるあるネタですよね。(笑)
ただ、それが正常なのであって、そういうことがなかったり、少なかったりすれば、
少し注意は必要なのかもしれません。
いくら自分の息子であっても、常に冷静に客観視しなければいけない部分かもしれませんね。
サイレントベイビーの特徴として下記の5つがあげられるようです。
1、あまり泣かない
2、あまり笑わない
3、何を見ても反応がない
4、あまり目を合わさない
5、手足の動きが少ない
次回は上記の5つがどういう意味を持っているのか解説していこうと思います。
長くなりそうなので次回に続く。
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露