お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは 浅田です
前回の続き、湿熱病邪の特徴です。
参照
湿熱病邪が外から侵襲してくると、初期は、湿邪が衛気を塞いで鬱滞させる症候が出てきます。
身熱不揚、悪寒、何かが纏わりつくような頭重痛などが起こります。
身熱不揚とは、自覚的には強い熱感があるが、体表には甚だしい熱がない状態を言います。
湿熱病邪と正気が闘争することで発熱するが、湿邪が肌表を塞いでいるので、体表に熱感が揚ってこれない状態です。
温病なのに悪寒が出現するのが、湿熱病邪の特徴です。
肌表を塞いでいる湿邪によって衛気が体表を温煦できない為、悪寒が発生します。
そして、湿邪の重着な性質によって、頭が締め付けられるように重くなります。
初期は、熱いし、寒いし、重いし、身体に様々な症状が出現します。
続く…
参考文献
『中医臨床のための温病学入門』 東洋学術出版社
『ほくと43号』 北辰会
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは 浅田です
5月中旬に入ってから、ようやく新型コロナウイルスの感染者が減少してきました。
緊急事態宣言が解除されて、気が緩んだ人も多いのではないでしょうか。
東京の緊急事態宣言は解除されていませんが、他県の緊急事態宣言が解除された事によって、昼夜外出している人が増えてきているそうです。
人々が動き出し、気が緩んで感染リスクが高まっている中、新月を迎えようとしています。
5月の新月は23日土曜日です。
『霊枢 歳露論篇』には、
人與天地相參也.與日月相應也.
故月滿則海水西盛.人血氣積.肌肉充.皮膚緻.毛髮堅.腠理郄.煙垢著.
當是之時.雖遇賊風.其入淺不深.
至其月郭空.則海水東盛.人氣血虚.其衞氣去.形獨居.肌肉減.皮膚縱.腠理開.毛髮殘.膲理薄.煙垢落.
當是之時.遇賊風.則其入深.其病人也卒暴.
(満月の時には、人の気血が旺盛となって肌肉が充実し、皮膚の腠理も緻密となり、毛髪もしっかりとするので、この時に風邪などの外邪が侵襲しようよしても深くまでは侵襲されない。
しかし、新月の時には、人の気血が弱り、衛気がそぞろになって肌肉が弱り、皮膚が緩んで腠理が開き、風邪などの外邪の侵襲を受けやすくなり深くまで入り込むため、病を急激に発症させる。)
と書いてあります。
このように、新月は外邪の影響を受けやすい、つまり、新型コロナウイルスに感染するリスクが高まりやすいと言えます。
なので、特にこの1週間は注意が必要なのです。
月の半分が欠けた下弦に緊急事態宣言が解除されて、新月に向けて外出が増え、また感染者が増えて第2波が来た…
とならないように、気を引き締めながら生活することが重要です。
参照文献
『現代語訳霊枢』
『北辰会方式理論篇』
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.02.12
問診について⑲