東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 薬

症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは 謝敷です

 

 

 

2月も中旬。
私の部屋では、姉がくれた小さな球根たちが花開いて、
嬉しそうに春が近いことを教えてくれています。

 

 

 

さて、今日からは、
Frontiers in Neurologyという神経学を専門としたいジャーナル(IF:4)の
“Spontaneous regression of extruded lumbar disc herniation with acupuncture therapy”
鍼治療によって自然治癒した腰椎椎間板ヘルニアの症例報告を見ていきたいと思います。

 

 

 

椎間板ヘルニアは、よく耳にする疾患名かと思いますが、
激しい痛みや神経根症状といって腕や足にしびれや感覚の異常、筋力の低下などを来すことがあります。

 

 

 

今回の症例は、腰痛と脚への放散痛・痺れを有し、
腰椎5番と仙椎1番のレベルでの脱出型腰椎椎間板ヘルニアと診断された52歳の男性です。

 

 

 

手術を勧められましたが、
本院が手術や服薬を共に拒否したため、鍼治療のみで経過を観察した記録が紹介されています。

 

 

 

概要では23日の入院治療の後、2か月間に5回の間欠的な鍼治療を行った結果、
痛みは大幅に軽減し、なんとMRIで見られた椎間板の脱出も退縮していたと記載されています。

 

 

 

来週から、少しずつ内容を見ていきたいと思います。

 

 

 

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38895697/

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

 

工夫が必要

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは。松田です☆″

 

 

 

朝晩は自転車に乗っているととても寒く感じますが、昼間はだいぶ暖かくなってきましたね。

 

 

立春を過ぎ、少し寒さがやわらかくなったきがしますね。(ただ、北風が強く吹くとやっぱり寒いですが…。)

 

 

 

 

 

 

 

我が家の愛犬の話になりますが、肝臓が悪いため薬を飲んでいるのですが、今週からまた薬が増えました。(7~8錠ほどあります)

 

 

 

 

そもそも薬が好きな人はいないように、我が家の愛犬も薬はごはんに混ぜても鼻でかき分けて弾いて食べるくらい苦手ですね。

 

 

 

 

やっぱり犬なので鼻がすごくいいですね。

 

 

 

 

そのため、好きなおやつで包んであげたり、好きな果物に入れてあげたり、全然食べない時は口を開けて飲ませることもありました。

 

 

 

 

出来るだけ無理やり飲ませるのは避けたいので、色々工夫をしながらあげています。

 

 

 

 

今は、好きなおやつに詰めて、ちゅーるを薬が見えないようにしながらトッピングしてあげており、これは喜んで食べてくれています。

 

 

 

 

治療も教育もそうですが、上手くいかない時にどうするか考えて、工夫しながら改善していくことが必要だなと改めて愛犬から教わりました。

 

 

 

 

我が家の愛犬も13歳で高齢犬なので、今後介護が必要になってくると思いますが、その時も出来るだけ辛くなく楽しい生活が送れるようにしてあげたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ