東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 薬

季節湯⑦

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

前回の続き行きます。

 

 

 

前回の記事はコチラ

 

 

 

ドクダミは漢方名で「十薬(じゅうやく)」と呼ばれます。

 

 

 

日本では江戸時代から民間薬として利用され始め、「夏の土用の丑の日に採ったドクダミは効く」と言い伝えがあります。

 

 

 

江戸時代の儒学者であり博物学者でもあった貝原益軒が、著書「大和本草」の中で、ドクダミについて「十種の薬の能ありて十薬となす」と記したことがきっかけです。

 

 

 

貝原益軒に関する記事はコチラ

 

 

 

実際には10以上の多くの効能をもっており、ゲンノショウコ、センブリとともに、日本三大薬草のひとつです。

 

 

 

日本三大薬草というのがあったんですね。

 

 

 

ドクダミのエキスを抽出したお風呂は、あせも・しっしんなどに効果的で、ムシムシする今の時期にぴったりの薬湯風呂です。

 

 

 

吹き出物を鎮めるほかにも、新陳代謝を高めて皮脂分泌を活発にするため、お肌もツルツルになります。

 

 

 

ご自宅の庭や道路端に大量にある場合は、ぜひ試してみてください。

 

 

 

作り方は下記の通りです。

 

 

 

1. 生の茎や葉を水洗いして、適当な大きさに刻みます。

 

 


2. 布袋(ガーゼの袋、ティーバッグ等)に詰め、浴槽に入れて水から沸かします。
 落とし込み式の浴槽では、湯がよくあたるところにおきます。

 


3. 袋の中の成分を揉み出しながら入浴すると効果的です。

 

 

 

お風呂の他にも、生薬や、生葉汁を入れてジュースにしたり、化粧水、サラダや天ぷらにして食べたり(これはスーパーなどで購入したもので作ったほうが良いそうです。)など、色々な用法があるようなので、是非皆さんも調べてみてください。

 

 

 

院長ブログ

 

 

 

スタッフブログ

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

季節湯⑥

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

**********************************************************************************************
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

だいぶ雨の日も多くなってきましたね。

 

 

 

朝晩の寒暖差や、雨の日に気温が急に低下する日も多いので、体調管理には十分気をつけてください。

 

 

 

6月に入りましたので、6月の季節湯である、ドクダミ湯に関して書いていこうと思います。

 

 

 

前回の話はコチラ

 

 

 

ドクダミというと小さい時に友人の家で、よくドクダミ茶を出してくれて、飲んだ記憶があります。

 

 

 

また、その友人の家の裏にたくさん咲いていて、独特な匂いがしていて、引っこ抜こうとして触ると手にすごい匂いが付いたという、あまり良いイメージがないです。笑

 

 

 

ドクダミは日本や中国、東南アジアが原産の多年草です。

 

 

 

草丈は20~40cmで、繁殖力が旺盛で、地下茎を伸ばしてどんどん広がっていきます。日本全国の道端など半日陰で目にすることができます。

 

 

 

だから家の裏にたくさん咲いていたんですね。

 

 

 

それにしても、あの繁殖力は凄いですよね。

 

 

 

抜いても抜いてもまた生えてくるイメージしかないんですよね。

 

 

 

開花時期は5月~7月で白い花を咲かせ、独特な臭気を出すのですがその臭気の元となる成分に、菌の繁殖を抑制し、炎症を抑えるなどの薬効が隠されています。

 

 

 

ドクダミの名前の由来は、その特有の匂いから「何かの毒が入っているのではないか?」と、ドクダメ(毒溜め)と呼ばれるようになり、ドクダミに変化したといわれる説。

 

 

 

吹き出物の薬として使われており、吹き出物は体の毒が吹き出すものと考えられていたため、それを治す草「毒矯め(ドクタメ)」がドクダミに変わったという2通りの説があります。

 

 

 

続く

 

 

 

院長ブログ

 

 

 

スタッフブログ

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ