東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 薬

五神⑪

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

とうとう十一月に突入しました!

 

 

 

時間の流れが早すぎて怖すぎますね。

 

 

 

中学生、高校生位の時は、一日が長く感じたのですが、こんなにも違うものなのですね。

 

 

 

それでは、前回の続きです。

 

 

 

前回の話はコチラ

 

 

 

今回は、「魄」に関して、書いていきます。

 

 

 

「魄」は五行で見た場合、肺に属し、肺と魄は密接な関係にあります。

 

 

 

『霊枢・本神』に「精と並びて出入する者、之を魄と謂う」、『霊枢・経脈』に「人始めて生ずるに、先ず精を成す」と記載されているように、「魄」は人間が生来有するある本能的活動と関係しています。

 

 

 

『五行大義』では、「人が産まれた時は、耳目・手足がはたらき、声を出して大声で泣く。これはすなわち魄の霊である」

 

 

 

張介賓は、「魄の活動は主として能く動作行動し、痛痒はこれによって感知する」と、『類経・臓象類』に記載しています。

 

 

 

以上のことから、魄は人間が生来有する、本能的反応(動作)と感覚の機能を統括しています。

 

 

 

我々が普段何気なく行っている、聞いたり見たり、触覚なども、全て肺魄の働きになります。

 

 

 

鍼灸師は、指先の感覚が非常に大事になるので、体調管理が非常に大事になってきますね。

 

 

 

上焦にある肺は、腎の精・志に根ざしており、心の君命を受ける関係上、心との関わりも強いです。

 

 

 

したがってなにかしらの原因で、心神に異常が発生すると、肺魄の働きも異常をきたしやすくなります。

 

 

 

 

参考文献

『現代語訳 黄帝内経霊枢』 編著:南京中医薬大学 監訳:石田秀実、白杉悦雄 訳:白杉悦雄、松木きか、島田隆司、勝田正泰、藤山和子、前田繁樹

『意釈黄帝内経運気』 共著:小曾戸丈夫 浜田善利

『基礎中医学』 編著:神戸中医学研究会 (燎原)

『鍼灸 臨床能力 北辰会方式 理論編』 監修:藤本蓮風 編著:一般社団法人 北辰会 学術部 (緑書房)

『中医病因病機学』 主編:宋 鷺冰 訳:柴﨑 瑛子 (東洋学術出版社)

『中医心理学』 主編:王米渠、王克勤、朱文鋒、張六通 監修:磯島正、高口眞一郎 翻訳:小野正弘、松永樹浩

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

五神⑩

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

前回の続きです。

 

 

 

前回の話はコチラ

 

 

 

今回は五神の「魂」に関して、書いていこうと思います。

 

 

 

『霊枢・本神』に、「神に随いて往来する者、これを魂という」と記載されています。

 

 

 

五行で見た場合、肝に属し、魂と肝と密接な関係にあります。

 

 

 

神はあらゆる精神活動の統率する役目があります。

 

 

 

魂は、神の次元より低い精神活動を主っています。

 

 

 

心には血を正常に流す働きがあり、肝には血を貯蔵する働きがあります。

 

 

 

身体に血が足りていて、心が血を正常に流していれば、肝は血を貯蔵することができます。

 

 

 

肝が正常に働くには、血を貯蔵し、肝自身が潤う必要があります。

 

 

 

肝が正常に働けば、肝は「疏泄の働き」を通して、体全体の気血の流れを良くし、肝も疏泄を通して、血の流す働きを補佐します。

 

 

 

また、心自身も血が足りなくなると十分に働くことができなくなるため、肝も心も血を活動の源としています。

 

 

 

このように肝と心は、密接な関係にあるため、心神と魂も同様に密接な関係にあると考えられており、心神が不安定になると、魂も不安定になります。

 

 

 

また、魂は睡眠と夢と密接な関係にあります。

 

 

 

その為、心神や魂が不安定になることで、睡眠障害や悪夢や多夢などの症状が出てくる、原因になることもあります。

 

 

 

参考文献

『現代語訳 黄帝内経霊枢』 編著:南京中医薬大学 監訳:石田秀実、白杉悦雄 訳:白杉悦雄、松木きか、島田隆司、勝田正泰、藤山和子、前田繁樹

『意釈黄帝内経運気』 共著:小曾戸丈夫 浜田善利

『基礎中医学』 編著:神戸中医学研究会 (燎原)

『鍼灸 臨床能力 北辰会方式 理論編』 監修:藤本蓮風 編著:一般社団法人 北辰会 学術部 (緑書房)

『中医病因病機学』 主編:宋 鷺冰 訳:柴﨑 瑛子 (東洋学術出版社)

『中医心理学』 主編:王米渠、王克勤、朱文鋒、張六通 監修:磯島正、高口眞一郎 翻訳:小野正弘、松永樹浩

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ