東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 薬

更年期のホットフラッシュと鍼灸

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは 謝敷です

 

 

 

前回までは乳がん診療ガイドラインに記載されいてる

内分泌治療によるホットフラッシュや関節痛に対する鍼灸についてのエビデンスをご紹介しました。

 

 

 

今回は、更年期のホットフラッシュに対する鍼治療についてUpToDateの記事をご紹介します。

 

 

更年期のホットフラッシュの有症率は、文化や民族によって異なりますが、

更年期の早期には約40%、後期や閉経後には約60~80%の人が、

ホットフラッシュを生じると報告しています。

 

 

ホットフラッシュは、女性ホルモン(エストロゲン)の影響により、

脳の視床下部という体温調節を行っている部位が障害されることで起き、

 

 

 

危険因子としては、肥満や喫煙、運動量の減少、

教育歴や貧困、ホルモン濃度、遺伝的要因などが挙げられています。

 

 

 

ホットフラッシュの症状は、胸部や顔面部に感じる熱感で、

大量の発汗や動悸、悪寒や震え、不安感を伴うことがあり、

1日1回未満の頻度で、昼夜を問わず1時間に1回程度で生じることが報告されています。

 

 

 

 

ホットフラッシュは単にQOLに悪影響を及ぼすだけでなく、

心血管リスクの増加や、骨量減少とも関連し、

夜間のホットフラッシュは睡眠障害を引き起こすことがあるようです。

 

 

 

 

治療としては、ホルモン療法やその他薬物治療などがありますが、

プラセボでも20~50%、症状を軽減することができることも特徴として挙げられています。

 

 

 

認知行動療法やストレス管理、深呼吸、

マインドフルネストレーニング等も有望な治療法として紹介されていますが、

鍼灸は、偽鍼治療と比較した際、双方とも40%程度の症状改善はみられたものの、

鍼治療と偽鍼治療での効果に差は見られなかったことから、効果のない治療法の1つとして報告されています。

 

 

また、ほとんどの研究で対象人数が少なかったり、

研究の方法が十分でないことも指摘され、

鍼治療はプラセボ効果はあるものの、それ以上の効果はないと紹介されています。

 

 

 

偽鍼も鍼治療も効果はあったけれど差がない。

鍼の効果は本当にプラセボとほぼイコールと解釈できるのでしょうか…

プラセボへの認識、鍼の効果検証の研究デザインの検討…

色々と考えさせられる評価だなと思いました。

 

 

(参考文献)

Menopausal hot flash

https://www.uptodate.com/contents/menopausal-hot-flashes?search=hotflash%20acupunture&source=search_result&selectedTitle=2%7E150&usage_type=default&display_rank=2#H174503106

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

乳がんの内分泌療法によるホットフラッシュ・関節痛と鍼灸⑤

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは 謝敷です

 

 

 

前回は、乳癌診療ガイドラインで参考にされている
内分泌療法による関節痛に対する鍼治療の効果を検討した論文をご紹介致しました。

 

 

今回は、もう1つ、同じくガイドラインで参照されている
アロマターゼ阻害薬による関節痛に対する鍼灸の治療効果を検討した
システマティックレビューをご紹介したいと思います。

 

 

 

この論文では2014年までに発表された
アロマターゼ阻害薬による関節痛に対する鍼治療の254件の論文のうち、
重複や介入研究以外の論文を除いた、4本の研究を対象としています。

 

 

 

これらの研究ではいずれも、
通電を含む鍼治療と、何もしないまたは
治療に用いるツボではない経穴を使用した偽鍼治療とを比較しています。

 

 

鍼治療は6~8週間にわたり、8~12回実施され、
1件の研究は関節痛が有意に改善したことを報告しており、
残りの3件では、介入なしに比べると、関節痛を改善しているものの、
偽鍼治療と比較した場合には効果に差が見られなかったと報告しています。

 

 

1つの研究では血液検査も同時に行っており、
炎症を示すCRP(C反応性蛋白)や赤血球沈降速度では、差が見られなかったものの、
IL-17 という炎症性のサイトカインは鍼治療群で減少し、
痛みのスコアとわずかに関連したと報告されています。

 

 

 

しかし、いずれの研究もも対象人数の少なさや、追跡時間の短さ等の課題があり、
この論文も対象としている論文数が少ないことを限界として述べています。

 

ご参考:記事概要
・Acupuncture for Aromatase Inhibitor-Induced Arthralgia: A Systematic Review. Integr Cancer Ther. 2015 Nov;14(6):496-502. doi: 10.1177/1534735415596573.https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/1534735415596573?url_ver=Z39.88-2003&rfr_id=ori:rid:crossref.org&rfr_dat=cr_pub%20%200pubmed

4つの試験
データベース等にて、2名の評価者が論文要約をスクリーニングし、
2014年5月までに発表された研究を採用。
【対象者】乳がん患者
【介入方法】鍼治療、耳鍼、鍼通電
【比較対象】偽鍼(非治療点)
【評価項目】主要評価 関節痛
      副次的評価 握力等の機能、血液検査値

 

 
 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ