お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは坂口です。
週末は寒い日が多かったですね。
来週からは少しずつ暖かくなり、春らしさを感じられるようです。
春らしさといえば、
東京都の発表ではすでに八王子の方ではスギ花粉が飛び始めている
スギ花粉は2月末から3月にかけてが飛散のピークになります。
スギ花粉が落ち着いたと思えば、
花粉症の方は本当に辛い時期です。
鼻水が止まらない、鼻が詰まる、
春は肝気の盛んになる季節。
(詳しくはこちらのスタッフブログ)
ついイラッとしてしまい、
ストレスを溜め込んだり、
精神的に不安定になったり、
身体がこういった状態になると花粉症の症状も出やすくなります。
精神的に疲れが溜まる前に、
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら !!
*****************************************************************************************
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
こんばんは、松田です☆”
ここ数日、晴れているのに冷たい北風が強く吹き、非常に寒い日が続いていますね。
また来週はとても暖かくなる予報になっていますので、寒暖差で体調を崩さないように気を付けましょう。
先日、とても好感の持てる素直な高校生が来ました。
学校のレポート課題で、自分の興味のあることを実際に調査しに行くというもので、その高校生は頭痛と花粉症に興味があり、それらに効くツボが知りたいということで来ました。
きちんと挨拶をしてから入り(当たり前のことですがその高校生はとても丁寧でした)、今回の趣旨の説明をされ、東洋医学的な頭痛と花粉症について効果のあるツボを知りたいということでしたので、複数の本を用意して説明を始めました。
まず東洋医学的には、ある症状によく使われる代表的なツボというものはあるものの、同じ症状でも一人一人体質や診察時の体の状態が違うためこの症状にはこのツボというような機械的な治療はしないことを伝えました。
すると、その高校生は頭痛にはこのツボ、花粉症にはこのツボというものがあると思っていたようでしたが、自分の解釈と異なっているということを素直に聞いて受け入れて、真摯な態度で質問したり、説明を聞いていました。
ただ学校から課題を出されたから来たということではなく、自分の興味のあることをしっかり学びたいという姿勢だったため、非常に好感が持て、こちらもしっかり少しでも実のある内容を持ち帰ってほしいという思いで対応しました。
久しぶりに素直にしっかり自分の興味のあることを学びたいという高校生に出会い、とても良い刺激を受けました。
物事を学ぶ姿勢はこうあるべきというのを改めて教えられました。
後日、お礼の手紙が届き、丁寧なきれいな字で感謝の言葉が書いてあり、その学生さんの人柄が現れており少し感動しました。
年齢関係なく、良い人に出会えたなと思う出来事でした。
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露