お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
こんばんは、坂口です。
暦で処暑を迎えましたがまだまだ蒸し暑い日が続きますね。
体調を崩さないようお気を付けください。
では前回の続きです。
鰯はマイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシの3種を指します。
基本的には秋から冬が旬の魚とされていますが、春鰯という季語があるように季節を問わずに楽しめる魚です。
鰯は東洋医学的な効能として体を温めて胃腸の働きを良くしてくれるそうです。
また食べる以外だと節分の日に柊の小枝に鰯の頭を刺して玄関に飾る風習がありますね。
柊鰯や節分鰯、焼嗅(やいかがし)などと呼ばれ、鰯の臭いと柊の棘で鬼の侵入を防ぐ魔除けとされています。
平安時代からの風習らしく、当時はボラの頭が使われていたようです。
ボラは漢字にすると鰡となりますが、当時は神様を家に留めるという意味でボラが飾られていたそうです。
それが時代の流れとともに現在の鰯に変化したようです。
続く。
関連ブログ
読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは、坂口です。
本日から立春に入りました。
春の始まりを表しますがまだまだ厳しい寒さが続きそうです。
暖かい恰好をして風邪に気を付けてください。
昨日は節分の日でしたが豆まきはしましたか?
豆まきについて
今年も成田山では白鵬や稀勢の里などの力士や芸能人の方々が豆まきを行ったようです。
成田山でまかれた大豆と落花生の量は合計で1260キロ!!
まったく想像がわかない量ですね(笑)
参加した方々は沢山の福が来そうですね(^-^)
ちなみに私は沢山まくと掃除が大変なので控えめにまきました(笑)
少しでも良いので福が来てほしいなーと思います(笑)
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.02.12
問診について⑲2025.02.11
牙歯痠弱(がしさんじゃく)とは①