東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 筋肉

肉食について⑦

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

募集内容の詳細は こちら !!

 

****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト 

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

肉食について

 

 

 

肉食について②

 

 

 

肉食について③

 

 

 

肉食について④

 

 

 

肉食について⑤

 

 

 

肉食について⑥

 

 

 

今回は、東洋医学的、西洋医学的にみた鶏肉を比べてみたいと思います。

 

 

 

まずは西洋医学的な見解からです。

 

 

 

鶏肉の栄養素の中でも、特に注目したいのがタンパク質です。

 

 

 

タンパク質はみなさんご存知の通り、体に必要な三大栄養素の一つで、筋肉や皮膚、髪、爪、内臓など、体のあらゆる組織をつくるのに欠かせません。

 

 

 

その他にも、ホルモンや酵素、免疫力を高める抗体を作る役割も持っております。

 

 

 

また、タンパク質を構成するアミノ酸の中には、体内では作られない必須アミノ酸があり、鶏肉には多くの必須アミノ酸がバランスよく含まれています。

 

 

 

鶏肉には、ビタミンAやビタミンB群、ビタミンKなど、数種類のビタミンも豊富に含まれています。

 

 

 

ビタミンとアミノ酸を同時に摂取することで、ビタミンがアミノ酸の働きを助ける効果があるため、アミノ酸の効果・効能もより期待できると言われています。

 

 

 

その他の代表的な効能として、脂肪肝の予防や、美肌効果、疲労回復、悪玉コレステロールの減退などに効能があると言われています。

 

 

 

女性が喜びそうな効能がたくさんありますね。鶏肉はほかの肉と比べると、ヘルシーなイメージがありますからね。

 

 

 

続いて、東洋医学的な見解です。

 

 

 

鶏は、五行でみますと、五畜の「木」に属します。

 

 

 

効能として、人間のエネルギーとなる、気や血を補う「益気養血」や、胃腸を温め胃腸を丈夫にして機能回復をする「温中補脾」、腎の機能を回復して生殖機能を高める「補腎益精」などがあります。

 

 

 

基本的に、消化吸収をよくして、エネルギーの回復を行うという感じです。

 

 

 

病後の衰弱あるいは、疲労が募り、胃腸の働きが鈍って食欲がないとき、気力がなく痩せてしまうような時などは、いいかもしれません。

 

 

 

鶏肉の属性として、寒熱は温性で作用は潤、昇、五味は甘、臓腑は脾と肺です。

 

 

 

  「温性」の為、体を温める作用があり、「潤」の作用があるため、体の水分を潤す作用があり、「昇」の作用があるため、発汗させ寒気(邪気)を追い払うことに役立ちます。

 

 

 

 また、「甘」の為、甘い味で緊張をゆるめ、滋養する作用があります。

 

 

 

 しかし、「温性」の為、体に余分な熱を籠らせやすい性質があります。

 

 

 

なので、身体の冷却水の不足により、熱が溜まってしまっている「肝陽上亢」の方は控えめに。

 

 

 

体に熱が籠りすぎてしまっている時に「昇」の作用のある食材を取りすぎると、籠った熱を上へ上げる恐れがあるため、体に悪影響を与える可能性があります。

 

 

 

また「潤性」であるため、余分な水分を生じやすく、病理産物である痰を形成しやすくないます。

 

 

 

その為、食べすぎで消化不良を起こし、体内に老廃物の溜まってしまっている「食積痰湿」の方は控えめにした方がいいかもしれません。

 

 

 

内臓は豚肉、牛肉と同様、部位により性質や効能などが違います。           

 

 

 

続く

 

 

 

参考文献

東方栄養新書 メディカルユーコン

 

 

 

関連ブログ

 

 

 

院長ブログ 

 

 

 

スタッフブログ

 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

******************************************************************************

 

肉食について⑤

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

募集内容の詳細は こちら !!

 

****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト 

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

前回の続きです。

 

 

 

肉食について

 

 

 

肉食について②

 

 

 

肉食について③

 

 

 

肉食について④

 

 

 

続いて西洋医学的にみてみましょう。

 

 

 

たんぱく質は、筋肉や皮膚、臓器、爪、毛髪など体のあらゆる器官をつくるのに欠かせない栄養素です。

 

 

 

豚肉にはたんぱく質を構成するアミノ酸が豊富に含まれており、体内で生成することができない必須アミノ酸もバランスよく摂取することができます。

 

 

 

また、気になる脂質は、健康維持や脳の情報伝達を促進する働きがあるため、適量を摂取する必要があります。

 

 

 

豚肉の部位によって脂質の含有量が異なるため、ダイエット中で脂質を制限したい方は、ヒレなどの赤身を選ぶと良いでしょう。

 

 

 

ビタミンとミネラルは、食肉に多く含まれている栄養素ですが、豚肉にはビタミンB1をはじめとするビタミンB群や亜鉛、鉄分、カリウムなどが特に豊富に含まれています。

 

 

 

この様に、実は疲労回復や美容などに効果のある栄養素が豊富に含まれているます。

 

 

 

豚肉は良くブタミンとか言われている位、ビタミンが豊富なイメージでしたが、ビタミンやたんぱく質だけではなく、色々な栄養素が含まれているんですね!

 

 

 

続いて、東洋医学的にみていくとどうでしょう。

 

 

 

豚は、五行でみますと、五畜の「水」に属します。

 

 

 

体質を丈夫にし、病気への抵抗力を高める作用があります。

 

 

 

豚肉の属性として、寒熱は平(微寒)で作用は潤、五味は甘、塩味、臓腑は脾と胃と腎です。

 

 

 

「平性(微寒)」の為、やや体を冷やす作用があり、「潤」の作用があるため、体の水分を潤す作用があります。

 

 

 

また、「甘」の為、甘い味で緊張をゆるめ、滋養する作用と、「塩味」で堅い物を柔らかくする作用があり、脾の臓と、胃の腑、腎の臓に影響を与えます。

 

 

 

「平(微寒)」の為、体に余分な熱を籠らせにくい性質があります。

 

 

 

 なので、身体の冷却水の不足により、熱が溜まってしまっている「肝陽上亢」の方も食べても悪影響を与えることは少ないでしょう。

 

 

 

また「潤性」であるため、余分な水分を生じやすい為、病理産物である痰を形成しやすいです。

 

 

 

その為、食べすぎで消化不良を起こし、体内に老廃物の溜まってしまっている「食積痰湿」の方や、冷え症で水分代謝が低下している「陽虚」の方、下痢傾向のある「高年者」の方などは控え目にした方が良いです。

 

 

 

内臓は牛肉と同様、部位により性質や効能などが違います。           

 

 

 

豚肉は生では食べられないのでしっかり加熱してから食べてください!!

 

 

 

続く

 

 

 

参考文献

東方栄養新書 メディカルユーコン

 

 

 

関連ブログ

 

 

 

院長ブログ

 

 

 

スタッフブログ

 

 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

******************************************************************************

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ