東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 筋肉

こども5

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 募集内容の詳細はこちら !!

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは坂口です。

 

 

 

 

 

ついついみかんを食べてしまうシーズンに突入してしまいました。

 

 

 

 

 

毎年食べ過ぎてしまう傾向があるのでなるべくセーブしつつ、今年もみかんを楽しみたいと思います笑

 

 

 

 

前回の続き

 

 

 

 

 

前回書きましたが五遅は立遅、行遅、髪遅、歯遅、語遅の5つであり、成長発育の遅延の事でしたね。

 

 

 

 

 

五軟は頭軟、項軟、手足軟、肌肉軟、口軟の5つをいい、

 

 

 

 

 

頭軟、項軟は首がすわらないために頭を支えられません。

 

 

 

 

手足軟は手足に力が入らないので拳を握る事が出来なかったり、歩行が出来ないです。

 

 

 

 

 

 

肌肉軟は身体が細くやせ細っており、筋肉に力が入らない事を言います。

 

 

 

 

 

口軟は口に力が入らない為、咀嚼する力が弱くしっかり噛んで食べる事が出来ません。

 

 

 

 

 

 

五遅は発達の遅れでしたが五軟は弛緩や脱力を意味する事がわかります。

 

 

 

 

 

次回に続く

 

 

 

参考文献

全訳中医小児科学

たにぐち書店

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

立冬

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

募集内容の詳細はこちら !!

****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

寒くなってきましたね。

 

 

 

紅葉が徐々に進み始め、道端に落葉が増えてきましたね。

 

 

 

そんな117日に、立冬を迎えます。

 

 

 

暦便覧に、「冬の気立ち初めて、いよいよ冷ゆれば也」と記載されている通り、

 

 

 

朝夕冷えこみ、日中の陽射しも弱って来て、冬が近いことを感じさせる頃、木枯らし1号や初雪の便りも届き始めます。

 

 

 

立冬が過ぎると、初霜が降りて冬の佇まいへと変わります。

 

 

 

この日から立春の前日までが冬で、立冬とは、冬の始まりとのことです。

 

 

 

「立」には新しい季節になるという意味があり、立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目です。

 

 

 

これらを四立(しりゅう)といいます。

 

 

 

では、七十二候ではどのように記載されているのでしょうか。

 

 

 

・山茶始開(つばきはじめてひらく)

 

 

 

117日頃で、山茶花(さざんか)の花が咲き始めます。

 

 

 

椿と混同されがちですが、先駆けて咲くのは山茶花です。

 

 

 

山茶花の種子をしぼって取った油をサザンカ油といい、医薬品の軟膏の原料に使います。

 

 

 

・地始凍(ちはじめてこおる)

 

 

 

1112日頃で、大地が凍り始めます。

 

 

 

サクサクと霜柱を踏みしめて歩くのが楽しみな時期です。

 

 

 

小さいころは、よく踏んで楽しみましたよね!

 

 

 

・金盞香(きんせんかさく)

 

 

 

1117日頃で、水仙が咲き芳香を放ちます。

 

 

 

「金盞」は金の盃のことで、水仙の黄色い冠を見立てています。

 

 

 

水仙の根を、金属以外のおろし器ですりおろした汁は、腫れ物や筋肉痛などに効果があるようです。

 

 

 

ただし、食べてしまうと、嘔吐や腹痛をおこし、ひどければ痙攣や昏睡に陥り、死に至るそうなので、充分注意して下さい!!

 

 

 

暦上では、冬が始まりましたね。

 

 

 

どんどん気温も下がり、風邪がはやり始める頃ですので、体調管理には充分気を付けてください。

 

 

 

院長ブログ

 

 

 

スタッフブログ

 

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ