お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
雨が降り、一旦気温が下がり少しひんやりしたなと思ったら、今度は熱中症対策が必要なくらいの暑さになりました。
気温差、寒暖差が激しいので、その日に合わせて対応していく必要がありますね。
来月初めから、一般の患者さんに対しての徒手実習が始まります。
今まで習ったあん摩や指圧の技術を用いて、自分たちでどんな状態か考え、施術の流れを組み立て、実際に施術を行い、ある程度の満足感を持ってもらい終了するという実践的な実習です。
実習の実際を想定した授業も行い、実習の流れは覚え、準備は出来ています。
ただ、3年生になったばかりで、2年間学んだことを駆使して自分で考えて実習に当たるというのも難しいことだとは思います。
そのため、実習前の授業では、実習の流れも練習しつつ、施術の流れを途切れさせず、どこを揉めばよいか探していることを悟られず、緊張しているところを中心に改善することを目標にしながら全体的に行い、ある程度の満足感を与えるということを意識しながらの練習もしました。
自分が持っている基礎的な知識や技術をどう使っていけば、効果的な施術になるのかを考えて行うのが実践的な実習なので、この実習によって、お金を払って施術を受けに来ている患者さんに対して行う施術というのを強く意識できるため、実践を糧に人によってはかなり成長につながることと思います。
自分が持っている知識や技術から考えて発展させていくため、骨や筋肉、関節の構造、動きにおける筋肉の緊張の仕方など、持っている基本情報が多ければ多いほど考えることが出来るので良いですね。
学生にはそういったことも伝えながら、自分で考えて成長していく変化を楽しみにしています。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院では現在、求人募集しております。
募集内容の詳細はこちら。
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。松田です☆″
3月入ってくらいから、体重管理も含めて晩御飯は肉野菜炒めを中心に炭水化物抜きにして、色々と自分で作るようにしています。
毎日作っているとあまり苦じゃなくなってきますね。
しばらく続けていこうと思います。
先日、かなり久しぶりにスーパー銭湯に行きました。(10年ぶりくらいかもしれません)
そこでは、漢方薬入りの黒湯、炭酸泉、水素風呂、電気風呂など他にも沢山の種類のお風呂がありました。
また、サウナにも相当久しぶりに入りました。
結果から言うと、かなり体が温まり、体の筋肉の緊張も解れ、精神的な疲労感も取れてリラックスでき、大満足でした。あとサウナも個人的にはスッキリしたので気持ちよかったですね。
こんなにも良いものかと思い、だいぶハマったので、隔週か月一は必ず行きたいなと思っています。
家に帰れば犬猫もいて癒されますが、スーパー銭湯は肉体的にも癒されるので、ひとつ癒し要素が増えて良かったなと思います。
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2025.04.02
問診について㉔2025.04.01
心胸汗出(しんきょうかんしゅつ)とは2025.03.31
血の病⑦2025.03.30
テロ被害者に対する中医学治療のエピソード①2025.03.29
花粉症の季節④2025.03.28
ほっと一息2025.03.27
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは②2025.03.26
問診について㉓2025.03.25
手足汗出(てあしかんしゅつ)とは①2025.03.24
桜の開花と時の流れ2025.03.23
1時間の論文探しの末の…2025.03.22
春分2025.03.21
感動する2025.03.20
腋汗(えきかん)とは2025.03.19
5年ぶり!!東京の3月に雪舞う2025.03.18
頭鳴(ずめい)とは③2025.03.17
そろそろ春分2025.03.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒⑤2025.03.15
花粉の季節③2025.03.14
卒業シーズン2025.03.13
頭鳴(ずめい)とは②2025.03.12
問診について㉒2025.03.11
頭鳴(ずめい)とは①2025.03.10
時代に少し追いつく2025.03.09
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒④2025.03.08
花粉症の季節②2025.03.07
新しい科目2025.03.06
発黄(はつおう)とは⑤2025.03.05
問診について㉑2025.03.04
発黄(はつおう)とは④2025.03.03
足のサイズと息子の成長2025.03.02
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒③2025.03.01
花粉症の季節2025.02.28
2024年度後期授業終了2025.02.27
発黄(はつおう)とは③2025.02.26
問診について⑳2025.02.25
発黄(はつおう)とは②2025.02.24
スタッフ募集中!2025.02.23
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒②2025.02.22
皮膚の痒み2025.02.21
いよいよ明日2025.02.20
発黄(はつおう)とは①2025.02.19
第33回あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師国家試験2025.02.18
牙歯浮動(がしふどう)とは②2025.02.17
国家試験2025.02.16
症例報告:鍼治療による腰椎椎間板ヘルニアの自然治癒①2025.02.15
春一番2025.02.14
工夫が必要2025.02.13
牙歯浮動(がしふどう)とは①2025.02.12
問診について⑲