東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 睡眠

風邪に鍼灸⑤

*****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

「エキテン」清明院サイト 

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。上村です。

 

 

 

前回は、鬱火が原因の喉痛について書きました。

 

 

 

風邪に鍼灸④  参照

 
 
 
 
 今回は、陰虚による喉痛について書いていきます。
 
 
 
 
 
陰虚とは、陰が虚衰することによって、陽を抑制する機能(潤い、下降、平静さ)が低下し、相対的な陽気の亢進を引き起こす病的変化のことをいいます。
 
 
 
 
 
 
陰虚で虚火が上炎して咽喉を蒸灼するために、喉痛が起こります。
 
 
 
 
 
 
症状としては、咽喉部が乾燥し痛み、午後に疼痛が激しくなる、粘膜は暗紅色になる、口乾し水分を欲して、咽につまった感じがします。
 
 
 
 
 
ほてり、寝汗、微熱、目のかすみ、動悸、不眠、身体のだるさ、食欲低下、便秘、のぼせなど全身にも症状がでてきます。
 
 
 
 
 
正常であれば、陰陽のバランスが上手くとれていますが、そのバランスが崩れた時に身体に様々な症状がでてきます。
 
 
 
 
 
陰陽のバランスを崩す原因としては、体質として虚弱、食べ物の過食、肝火が亢進したり、高熱をだして陰液を消耗した場合や、慢性病、房事過多、過労、老化、睡眠不足などがあげられます。
 
 
 
 
 
治療としては、陰分を補い熱を抑えることで喉痛が緩解していきます。
 
 
 
 
 
 
次回は違う分類について書いていきます。
 
 
 

続く、、、

 
 
 
 

関連ブログ

 

院長ブログ

 

スタッフブログ

 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

腎の臓と毛髪

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

   ↑↑↑         ↑↑↑

 

読者の皆様、 上のバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

 

**************************************************************************************

 

 

 

 

毎年恒例のイルミネーションが、街の至る所で目立つ季節になってきました。

 

 

 

 

段々と気温が下がり、乾燥した空気の気候に変化しています。

 

 

 

 

六臓六腑のひとつ腎は、冬季の主気である寒水と相応し、冬季に腎気は旺盛になります。

 

 

 

 

腎は先天の本と呼ばれ、精を蓄えて成長・発育、生殖と水液代謝を管理します。

 

 

 

 

また、「腎の華は髪にあり」と言われ、腎精と毛髪には密接な関係があります。

 

 

 

 

さらに「髪は血の余たり」とも言われ、髪は血により栄養されています。

 

 

 

 

血は、飲食物からの生成と、腎が蔵する精が転化することによって生成されます。

 

 

 

 

精血が盛んであれば、毛髪はよく伸び豊富で、ツヤツヤと潤いが保たれます。

 

 

 

 

腎に負担をかけ、腎精が不足したり血虚となると、毛髪に栄養が行き渡らず、脱毛や白髪が混ざったり枯渇してしまいます。

 

 

 

 

腎を養うには無理な労働をして疲労を溜めず、睡眠を良く摂る事が大きく関わりますので、寒く乾燥した冬季にはしっかりと休養、睡眠を取る事が重要です。

 

 

 

 

※関連ブログ参照

 

↓  ↓  ↓

 

院長ブログ

 

スタッフブログ

 

*****************************************************************************************

 

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ