東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 睡眠

肌触り

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

こんばんは、松田です☆”

 

 

 

最近、入浴後に浴室から出る時、とても寒く感じることがあるので、風邪を引かないようにヒーターを付けるようにしています。(出た時のヒヤッと感が全然ないです)

 

 

 

 

つい最近、家の近くに洋服屋さんのしまむらができました。

 

 

 

 

しまむらで裏起毛のトレーナーとズボンを何枚か買いました。

 

その服に手足を通すと肌触りが良すぎて幸せな気分になります。

 

 

 

 

しまむらの服だけでなく、以前から肌触りの良い服が好きでよく買って着ていますが、久しぶりにしまむらでかなり肌触りの良いものを手に入れ、それを寝巻として着てから睡眠の質が良くなっています。

 

 

 

 

また、さらに毛布もモフモフの肌触りが良いものを買ったので、心地いい環境で眠れています。

 

 

 

 

ここ何週か肌触りの良さを実感していて、やっぱり触れる時に心地いいという感覚は大事だなと思います。

 

 

 

 

肌触りに関連して、治療に際し患者さんに触れる時も常に心地良い感覚を与えられるようにしていきたいと思います。

 

 

 

 

触れることも治療の一つであり、かなり重要なことであるため、しっかりと精進してきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

*****************************************************************************************

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

伝え方。考え方。

*****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。二神です。(^0^)v

 

 

12月に入り、今年も残すところあと少しとなってきました。

 

 

往診中も患者さんと年末年始の話をすることが多くなり、1年間という期間があっという間に

 

 

過ぎていくのを改めて痛感します。

 

 

寒さも本格的に厳しくなり、体調も崩す人が多いように感じますので、

 

 

皆さんも十分にご自愛ください。

 

 

さて、本格的に寒くなってきた影響もあるのか、最近、妻が頭が痛い、腰が痛い、背中が痛いなどと、

 

 

自分の症状を訴えることが多くあります。

 

 

これは遠回しに治療をしろと言っているのだと思い、時間を作って治療を行うことがあるのですが、

 

 

最近は症状を伝える際の、私に対する会話の内容が変わってきたと感じることがあります。

 

 

どう変化したかというと、以前は、

 

 

腰が痛いから治して。

 

 

頭が痛いから治して。

 

 

という、この症状を治してほしいという漠然とした訴えが多かったのですが、

 

 

最近は訴えてきた症状に対して治してほしいと言うだけでなく、今の状態になっている原因、

 

 

理由は何なのかと聞いてくるようになりました。

 

 

息子が体調を崩した時もそうですが、私が発症前後の状況や、飲食、二便、睡眠の状況など細かく確認する為、

 

 

最近では、何が原因で今の状態になったのかと考えるようになったのかもしれません。

 

 

最近では息子の状態を報告してくれる時も、状態が悪い部分だけ言うのではなく、

 

 

今現在どんな様子なのか、食事の状況や二便や睡眠などの情報なども少しずつではありますが、

 

 

自ら教えてくれるようになってきました。

 

 

これは、治療する側としては弁証を立てて治療する上で、非常に重要な情報なのでとても助かります。

 

 

また、東洋医学に少しは理解を示してくれている証拠だと思うので治療者としては非常に嬉しい事です。

 

 

家族を治療することは、治療の経過を追いやすいだけでなく、治療効果がどうなのかをダイレクトに

 

 

伝えてくれる為、非常に勉強になる場を与えてもらっているなと感謝しています。

 

 

疲れている時にいろいろと言われると、正直、たまにイラっとくることもありますが。(笑)

 

 

今年も残すところ、あと僅かです。

 

 

しっかりと、この1年間の妻に対する感謝の気持ちを忘れず、症状を訴えてきた時は積極的に

 

 

家族を治療してあげようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

*****************************************************************************************

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ