東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 熱

湿熱病邪③

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは 浅田です

 

 

 

前回の続き

 

 

 

湿熱病邪

湿熱病邪②

 

 

 

参照

 

 

 

湿熱病邪が侵襲してきた中期以降は、邪が裏に入り、脾胃が障害して運化が失調します。

 

 

 

腹部が痞えて苦しくなる、食欲不振、下痢、悪心嘔吐などの症状が起こります。

 

 

 

湿邪は陰邪で化火が遅いため、初期は一般的には熱の勢いは強くなく、中期以降になると次第に湿熱の症候が明らかになってきます。

 

 

 

病変は中焦の脾胃が主体で、中焦の気の盛衰が湿熱の転化を決めると言われています。

 

 

 

中焦の気が旺盛ならば、邪が化熱して病変は陽明胃に入り、

 

 

 

中焦の気が虚しているならば、邪は湿に化して病変は太陰脾に入ります。

 

 

 

病変の主体が陽明胃ならば、熱重湿軽となり、

 

 

 

病変の主体が太陰脾ならば、湿重熱軽になります。

 

 

 

湿と熱の比重で、症状の引き起こし方が大きく変わってくるので、弁別が非常に重要になってきます。

 

 

 

続く…

 

 

 

 

 

参考文献

『中医臨床のための温病学入門』 東洋学術出版社

『ほくと43号』 北辰会

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

湿熱病邪②

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

 

こんばんは 浅田です

 

 

 

前回の続き、湿熱病邪の特徴です。

 

 

 

湿熱病邪

 

 

 

参照

 

 

 

湿熱病邪が外から侵襲してくると、初期は、湿邪が衛気を塞いで鬱滞させる症候が出てきます。

 

 

 

身熱不揚、悪寒、何かが纏わりつくような頭重痛などが起こります。                                             

 

 

 

身熱不揚とは、自覚的には強い熱感があるが、体表には甚だしい熱がない状態を言います。

 

 

 

湿熱病邪と正気が闘争することで発熱するが、湿邪が肌表を塞いでいるので、体表に熱感が揚ってこれない状態です。

 

 

 

温病なのに悪寒が出現するのが、湿熱病邪の特徴です。

 

 

 

肌表を塞いでいる湿邪によって衛気が体表を温煦できない為、悪寒が発生します。

 

 

 

そして、湿邪の重着な性質によって、頭が締め付けられるように重くなります。

 

 

 

初期は、熱いし、寒いし、重いし、身体に様々な症状が出現します。

 

 

 

続く…

 

 

 

参考文献

『中医臨床のための温病学入門』 東洋学術出版社

『ほくと43号』 北辰会

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ