東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 熱

右回り左回り

こんばんは、森岡です(^_^)

僕たちの主なお仕事は往診ですが、他にも重要なお仕事があります。

それは、いまだこの素晴らしい「東洋医学」に出会えていない方々に、少しでも知って頂きたいという熱い想いをお届け″する行為です。

要は、清明院パンフレットのポスティングです。

僕らが配ったパンフレットには相当「念」がこもってます(笑)

この時にお家を一軒一軒丁寧にに回らせていただくわけですが、ある時はものすごく足が軽く、すらすらまけたり、ある時は足が重く、手を滑らせパンフレットをぶちまけてしまう(苦笑)ことがあったりします。

何でだ?

最初はその日々の体調の違いかなぁと思っていました。

でもなんだか違います。

同じ日にそれが起こるのです。

そこである実験。

「右回り」と「左回り」で感覚の違いを比較してみました。

すると、あら不思議。

「右回り」の方が軽い!!

逆に「左回り」は体が重く足が前に出たがりません。

ほほぉ~ぅ。

自然界では太陽は東から昇り西に沈むことから、自然界の「気」の流れも同じように回っていると考えることができます。

気については、院長ブログ 「気」ってなんですか? 参照

つまり「右回り(時計回り)」です。

そして、東洋医学では自然の摂理と人間の機能・形態は不可分であり、自然と人間は相関(相応)すると考えます。

これを「天人合一(てんじんごういつ)思想」と言います。

言い換えれば、自然界の「気」の流れが「右回り」なら、人間の「気」の流れも「右回り」ですよ。

ということです。

(まぁだいぶ広義の意味ではありますが。)

ですから、この自然の流れに沿って歩いた方が、負荷が無く、逆らって歩けば体は異常となるのは当たり前の話です。

ためしに、人差し指をおへそから少し離して、おへそ周りを「右回り」「左回り」でクルクルなぞってみてください。

敏感な方は「左回り」はなんかいやな感じがすると思います。

余談ですが、ある先生なんかは治療中、患者さんのベッドの周りを歩くときは、患者さんの気を乱さないために必ず時計回りじゃなければいけない。

なんてことを、おっしゃられる先生もおられるくらいです。

こういった自然の法則に逆らって生活していて、体調を崩されている方は臨床上多分に見受けられます。

(夏場にガンガン、クーラーで体を冷やしている人とか、昼夜逆転生活をしている人とか、etcetc...)

いやぁ、でも何気ない生活の中から、自然の摂理を体感できちゃうなんて、東洋医学ってすごいなぁ。。。

明日からは再び副院長にバトンタッチです!!乞うご期待下さい!!

愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

昭和鍼灸の歳月

こんばんは、松木です。

またまた本の紹介です。
本日は学生さん向きかもしれません。

「昭和鍼灸の歳月」 上地栄著 saigetsu

タイトル通り、昭和初期の鍼灸にまつわるお話しです。

この時代の鍼灸に携わる人々の「熱さ」を体感できる本です。

とあるマンガの単行本の帯に、このようなキャッチコピーが書いてありました。

「熱くなれなきゃ仕事じゃねぇだろ。」 

私はこの仕事観に一票を投じます。

愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!

↓↓清き1票を!   ↓↓清き1票を!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ