東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 熱

消痩とは

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 
こんばんは!樫部です。
 
 
本日は「消痩(しょうそう)」について、お話していきたいと思います。
 
 
 
消痩とは、筋肉が痩せて体重が減少することをいいます。
 
 
 
個人差が大きい為、体形が痩せていても、元気があって顔色が良く、舌脈も正常で、苦痛や病理変化がない場合は、消痩とはいいません。
 
 
 
弁証分類は主に6つに分類され、次の通りです。
 
 
 
1.脾胃気虚の消痩
 
2.気血両虚の消痩
 
3.肺陰虚の消痩
 
4.胃熱の消痩
 
5.肝火の消痩
 
6.虫積の消痩
 
 
 
まずは脾胃気虚と気血両虚の消痩について、お話していきます。
 
 
 
いずれも虚証で、気虚と気血両虚の違いがあります。
 
 
 
脾胃気虚の消痩は、後天性の栄養不良や思慮過度による脾胃の損傷によって生じます。
 
 
 
特徴は、食欲不振、食後の腹満、軟便〜泥状便など脾失健運の症候がみられ、身体も痩せてきます。
 
 
 
顔色萎黄、疲労倦怠感、息切れ、懶言、といった症状も伴います。
 
 
 
気血両虚の消痩は、過労、病後の失調で、気血生化が不足して生じます。
 
 
 
顔色萎黄、疲労倦怠感、息切れ、懶言といった症状は、脾胃気虚の消痩と同じですが、
 
 
 
同時に頭のふらつき、めまい感、動悸、不眠といった血虚症候を伴うことが特徴です。
 
 
 
つづく
 
 
 
 
【参考文献】
 
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『症状による中医診断と治療 上』
神戸中医学研究会、燎原書店
 
『基礎中医学』
神戸中医学研究会、燎原書店
 
 
 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

バーコードを探せ!!!

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

暑い日が続きますね。

 

 

 

往診患者さんの中には、「冷房が嫌いだからつけたくない」という方もいらっしゃいますが、熱中症の危険性がありますので、室温・体温管理には、十分お気を付けください。

 

 

 

先日、奥さんより買い物を頼まれまして、久しぶりに近隣のスーパーに行ってきました。

 

 

 

頼まれたものを何とか探し出し、籠に入れて、会計をしようと思い、レジへ行きました。

 

 

 

そうしたらびっくり、以前までは、支払いのみセルフで行うタイプでしたが、完全なるセルフレジに切り替わっているじゃありませんか。

 

 

 

最近、コンビニなどでも、支払いのみセルフで行うタイプのレジに切り替わり始めましたが、スーパーでは一歩先に進んでおり、完全なるセルフレジになっていました。

 

 

 

レジを前に戸惑う中年男性。

 

 

 

「商品のバーコードを翳してください」とレジは話しかけてきますが、レジ打ちのバイトをしたことのない人間にとって、バーコードを探す作業は、小学校の時に流行った「バーコードバトラー」以来です。※知らない方は、調べてみてください。笑

 

 

 

バーコードを何とか探し出し、セルフレジで会計を済ませ、何とか任務を達成し、自宅に帰りました。

 

 

 

いやー時代は、色々と進化しますね。

 

 

 

10年後とかどうなっているのかしら。

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ