お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは。二神です。(^0^)
暑い日が続いております。
梅雨明けはしていないですが、さすがにこれだけ暑いと誰でも熱中症になる
危険性はあるので、部屋の温度の調整、水分補給など
十分に体調管理には気を付けてください。
前回、パワー・ナップという仮眠方法をご紹介しました。
仮眠と言っても調べてみるといくつかの仮眠方法があるようなので、
今回は前回紹介したパワー・ナップ以外の仮眠方法をご紹介しようと思います。
1、ナノ・ナップ
→これは瞬間仮眠とも呼ばれている方法で、一瞬~数十秒間眠る方法です。
睡眠不足が溜まりすぎて脳の神経細胞が壊れてしまう限界まで来た時には
「マイクロスリープ」という現象が起きるようです。
起きているつもりでも一瞬寝落ちしてしまったり、目を開けているのに
呼びかけに反応しないなどの状態はマイクロスリープが起きていると考えます。
これは意識に反してでも脳の働きを止めることで、脳細胞を休ませて守っている
状態のようです。
これ仮眠方法は基本的に場所や時間を選ぶことなく行うことができ、
意外ですが、やってみると数秒程度でも眠ることで頭はすっきりするので、
一定の効果はあるように感じます。
2、マイクロ・ナップ
→これは1分~5分程度の仮眠を取る方法です。この方法は頭がすっきりすると共に、
眠気を拭い去るにはとても効果的な方法なようです。
そんなに長い時間でもないので、職場やトイレなのでとることも可能ですし、
電車に乗っている時間などは有効的に取れる時間としてお薦めできると思います。
山手線でいうと各駅間が1分~3分なので絶好の仮眠タイムと言っていいかもしれません。
少し長くなりそうなので次回に続く。
関連ブログ
→ 院長ブログ
→ スタッフブログ
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します
*****************************************************************************************
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************
こんばんは。齋藤です。
だいぶ暑い日が増えてきましたね。
熱中症などが増えてくる季節になってきました!
水分補給をまめに行い、体調管理には十分気を付けてください!
それでは前回の続きです。
冷房も冷蔵庫もない時代、蒸し暑くなる7月は、しばしば病気がはやりました。
体力も消耗するので、甘く食べやすいお菓子でエネルギーを補給し、厄祓いをしていたようです。
そんな夏越の祓の日に食べる伝統的な和菓子が、水無月です。
ういろうの上に邪気を祓うあずきがのった三角形のお菓子で、
三角形は削りたての氷を表します。
昔、宮中では旧暦6月1日に「氷の節句」が行われていました。冬にできた氷を山間の氷室(ひむろ)に貯蔵しておき、
そこから取り寄せた氷を口にして夏を健康に過ごせるよう祈るというものです。
しかし、庶民にとって氷は高嶺の花。そこで氷をかたどった三角形の生地に厄除けの小豆を散らしたお菓子が作られたのです。
「水無月」は庶民の氷へのあこがれからできた銘菓。現在では夏越の祓の日の和菓子として親しまれています。
日本は季節ごとに、お祓いをする習慣があり、神様や自然に感謝しながら生活をしていたようですね。
雨が多くなる時期ではありますが、恵の雨をもたらしてくれると思い、神様に感謝しましょう!!!(ゲリラ的な雨も多いですが、、、、)
水無月を食べて暑さをしのぎ、半年間の邪気を祓い、お盆を迎えてみてはいかがでしょうか。
本日より、「エキテン」清明院サイトが加わりましたので、クリックお願い致します。m(__)m
*****************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願い致します
*****************************************************************************************
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露2024.10.04
自然と癒やし