東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 熱中症

夏の養生③

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

**********************************************************************************************
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。上村です。

 

 

 

前回の続き書いていきます。

 

 

 

前回ブログ 参照

 

 

 

今回は熱中症の症状に関して東洋医学的にどう考えているか書いていきます。

 

 

 

暑熱環境にいると、熱邪や暑邪の影響を受けると多くの場合、人体には高熱、悪熱、口渇などの熱盛傷陰によるによる症状が出てきます。

 

 

 

また、火熱には炎上性の性質がある為、顔面紅潮、目の充血、頭部の熱痛、口舌のびらんなど、人体上部に症状が現れやすいです。

 

 

 

液に作用して痰を形成し、痰熱となって心竅に影響すると意識障害・譫語・狂躁などが起こります。

 

 

 

熱が身体の表面に侵襲すると、表熱証といわれ、発熱や軽度の悪風悪寒、軽度の口渇が起こります。

 

 

 

いわゆる軽度の熱中症の症状が現れてきます。

 

 

 

これが悪化すると、熱が身体の深い所に入ってくると症状が悪化し様々な症状がでてきます。

 

 

 

続く、

 

 

 

関連ブログ

 

 

 

院長ブログ

 

 

 

スタッフブログ

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

夏の養生②

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら!!

**********************************************************************************************
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。上村です。

 

 

 

前回の続き書いていきます。

 

 

 

前回ブログ 参照

 

 

 

今回は夏になりやすい病気について書いていきます。

 

 

 

熱中症は暑い日に起こりやすい病気の一つです。

 

 

 

年齢や、体調、病気、水分量、住居の環境、肉体疲労、精神疲労、などその時の様々な状況によって誰にでも熱中症になるリスクがあります。

 

 

 

特に、乳幼児と高齢者が熱中症になりやすいといわれています。

 

 

 

身体には、体温調節機構が備わっており、暑い時には汗をかいて体表面から熱を逃がし、上がった体温を冷やそうとする働きがあります。

 

 

 

しかし、一度に大量の汗をかくと水分や塩分が体内から失われ、体液のバランスが崩れて、痙攣を引き起こしたり、気を失ったり熱中症の症状がでてきます。

 

 

 

熱中症は、外から入ってくる熱がおもな原因の労作性熱中症、体内で発生する熱がおもな原因の非労作性(古典的)熱中症の二つに分別されるそうです。

 

 

 

熱中症には、熱失神、熱疲労、熱痙攣、熱射病と大きく分けて4つの病型があります。

 

 

 

次回は、東洋医学的に上記の症状についてどう考えるか、どんなことを普段から気を付ければいいのか書いていきたいと思います。

 

 

 

 

続く、、

 

 

 

院長ブログ

 

 

 

スタッフブログ

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ