東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 湿

梅雨入り

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

こんばんは。松田です☆″

 

 

 

二度寝はしたいので、通常起きる時間よりも30分前にアラームを設定して、30分二度寝をしてから規定の時間に起きるようにしている今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

 

本日より関東は梅雨入りしたと発表がありました。

 

 

 

 

梅雨の時期に気を付けることとしては、カビ対策や食中毒対策などいくつかあると思います。

 

 

 

 

私の場合は、体質的に梅雨時期にいつもと同じような生活をしていると胃腸の調子が悪くなり、下痢をしやすくなります。

 

 

 

 

そのため、梅雨時期には食生活の調整を行う必要があります。

 

 

 

 

原因は、ズバリ湿気ですね。

 

 

 

 

外からの湿気は人の体にも影響して、体がだるくなったり、むくんだり、下痢をする等水分の代謝が悪くなっていしまいますね。

 

 

 

 

私の場合、普段から体に余分な水を溜め込みやすい状態なので、食生活の改善が求められます。

 

 

 

 

食生活の改善は、分かっていてもなかなかできないので、改善できそうなところを気を付けるようにしています。

 

 

 

 

私は、食事量を少し減らす、甘いものを減らす、お酒を減らす(あるいは飲まない)、食べ物としてはさっぱりしたものを摂りつつ、胃腸を冷やさないように気を付けるということを意識します。

 

 

 

 

大体、元々多かったものを減らすので、そんなに苦痛ではありませんが、減らす量も自分の匙加減なので結構ゆるいです(笑)

 

 

 

 

例年より遅い梅雨入りのようですが、7月中旬くらいまでは続くと思うので、それまではできるだけ意識して体調管理をしていこうと思います。

 

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

小便不利(しょうべんふり)とは①

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは!樫部です。
 
 
 
本日は、「小便不利(しょうべんふり)」について、お話していきたいと思います。
 
 
 
小便不利とは、尿量が少なく、排尿困難があることを指します。
 
 
 
小便不利と小便不通は、混同されやすいですが、それぞれの違いは次の通りです。
 
 
 
小便不通は膀胱に尿の貯留があるが排出できないことを指して「尿閉、瘤閉」に近い症状ですが、小便不利は尿量が少ないか無尿であることを指します。
 
 
 
小便不利の弁証分類は、主に次の6つです。
 
 
 
1.肺気失宣の小便不利
 
2.脾陽虚の小便不利
 
3.腎陽虚の小便不利
 
4.湿熱の小便不利
 
5.気滞湿阻の小便不利
 
6.肝腎陰虚の小便不利
 
 
 
以上です。
 
 
 
小便不利は、肺、脾、腎と密接な関係があります。
 
 
 
実証の多くは、風寒、湿熱の邪が侵入して発症し、虚証の多くは陽虚が原因とされています。
 
 
 
つづく
 
 
 
 
 
【参考文献】
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『症状による中医診断と治療 上』
神戸中医学研究会、燎原書店
 
『基礎中医学』
神戸中医学研究会、燎原書店

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ