東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 湿

観葉植物

 

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************

 

こんばんは、坂口です。

 

 

明日、2月28日(日)は第24回、鍼灸師国家試験があります。

 

 

鍼灸学生は緊張していると思いますが、自分のやってきた事をしっかり出し切って国試を合格して下さい。

 

 

 

 

清明院は観葉植物がたくさん置いてあります。

観葉植物を部屋に置く事で心身に良い影響を与えてくれます。

 

 

 

なので観葉植物の効果を紹介していきます。

 

 

 

・マイナスイオン濃度の上昇

マイナスイオンは心拍安定、血圧を下げる、リラックス効果があり、空気中の湿度を上げ、ほこりに吸着させ舞うのを防げます。

 

 

 

 

・リラックス効果

植物を見る事で脳からα波が出て血圧を下げ筋肉の緊張を緩めリラックスさせます。

また植物を見る事で目の疲れを癒す効果もあります。

 

 

 

 

・湿度調整

観葉植物が葉から水分を放散し湿度の調整をします。この水分は完全な蒸留水で雑菌がいない状態なので綺麗です。

 

 

 

 

・森林浴効果

森に行くと心地よい気持ちになりますよね。これはフィトンチッドという香り成分の効果で、観葉植物を置けば置くほど効果は増えます。

 

 

 

観葉植物はインテリアとしてだけでは無く、人の心身にとても良い事がわかりますね。

リラックスしたい方にオススメです。

 

 

 

 

 観葉植物について

 

 

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)
清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

もぐさとお灸

 

*****************************************************************************************
   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
         ↑↑↑         ↑↑↑
読者の皆様、 この2つのバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>
*****************************************************************************************

 

こんばんは坂口です

 

 

今日はもぐさについて書いてきます。

 

 

もぐさはヨモギの葉の裏側にある繊毛を生成したもので、お灸に使われてます。

 

 

生成する段階で、不純物をしっかり取り除いたものが質が良く、皮膚の上で直接焼いても気持ち良い温度になります。

 

 

この良質なもぐさを作るためには臼でつき、篩(ふるい)にかけて影干しするという過程を繰り返し行う為、かなりの手間がかかっています。

 

 

 

もぐさは毛茸と線毛に分けられ、燃やした時に香るあのお灸の香りは線毛に含まれている精油の匂いです。
もぐさの精油の中にシネオールというものがあり、これはユーカリ属の植物が含んでいます。

 

 

このシネオールは芳香が良い事から口中清涼剤やせき止めに配合されています。

 

 

その他にも炎症を抑えたり、鎮痛効果があり、お灸が香りだけでも体に良い事が分かりますね。

 

 

またお灸は温めて気を集め(温補)、寒さを散らしたり(散寒)湿邪を乾かす事ができて、気の流れもよくしてくれる作用があります。

 

 

 

 

体調が良くない方は鍼灸を受けて体調管理をしましょう。

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ