東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 湿

暑さ指数による熱中症対策。

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。二神です。(^0^)v

 

 

連日、嫌になるほどの厳しい暑さが続いておりますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

 

私も先日、往診中に肌がヒリヒリして痛みを伴うような暑さを実感し、今年の暑さは

 

 

尋常ではないと思いました。

 

 

最近、テレビでは熱中症により亡くなる方のニュースもよく見かけます。

 

 

今年の異常な暑さには十分に注意が必要ですね。

 

 

そんな中、息子の行っている保育園でも暑さの影響から、プール遊びが中止に

 

 

なったそうです。

 

 

気温が高すぎて、暑さの影響から水温も下がらない為、熱中症になる危険があるとの事で

 

 

中止になったようです。

 

 

学生は先週末から夏休みに入ったところも多く、学童のプールも同様の理由で何度か

 

 

中止になっていると聞きました。

 

 

本来は暑さ対策も含めたプール遊びだと思いますが、暑さの影響でプールが中止になるなんて、

 

 

今までは聞いたことがなかったので正直びっくりしました。

 

 

ただ、熱中症で亡くなっている人もいるくらいなので、最近の天候では誰がいつ何時、

 

 

熱中症になってもおかしくありません。

 

 

少し、調べてみたところ、このプール中止の一つの基準は「暑さ指数(WBGT)」というものが

 

 

関わっているようです。

 

 

暑さ指数とは人間の熱バランスに大きく影響を与える、気温。湿度、輻射熱の3つを取り入れた

 

 

暑さの厳しさを示す指標です。

 

 

元々、軍隊の訓練による熱中症を予防する目的で1950年頃にアメリカで提案されました。

 

 

現在では熱ストレスの評価指標として国際的に規格化されています。

 

 

暑さ指数は以下のような計算式で算出でき、単位は気温と同じ℃で表記します。

 

 

屋外で日射がある場合

 

 

→暑さ指数=0.7×湿球温度+0.2×黒球温度+0.1×乾球温度

 

 

屋内または屋外で日射がない場合

 

 

→暑さ指数=0.7×湿球温度+0.3×黒球温度

 

 

 

乾球温度:通常の温度計が示す温度で気温のことを表す。

 

 

湿球温度:温度計の球部を湿らせたガーゼで覆い、常時湿らせた状態で測定する温度。

 

 

黒球温度:黒色に塗装された薄い銅板の球の中心部の温度。

 

 

 

上記から算出した暑さ指数を用いた指針としては、運動に関する指針と、

 

 

日常生活に関する指針があり、暑さ指数が31℃以上だと特別な場合を除いては運動を中止し、

 

 

特に子供の運動は中止すべきとあり、高齢者に関しては安静時でも熱中症になる危険性が

 

 

大きい為、外出はなるべく避け涼しい室内にいることとあります。

 

 

保育園でプールが中止になったのも、暑さ指数が31℃を超えている状態だったようです。

 

 

私が小さい頃はそのような話は聞いたことがありませんでしたが、それだけ熱中症患者が多く、

 

 

熱中症から死に繋がることも少なくないからだと思います。

 

 

実際に私が往診している患者さんの中にも、熱中症になったという患者さんもいました。

 

 

この指数は環境省の熱中症予防情報サイトに詳しい情報が載っている為、

 

 

皆さんも外出する際などは、この暑さ指数を参考にしてみると熱中症の予防につながるかもしれません。

 

 

 

まだまだ暑い日が続きますが、皆さんも体調管理には十分に注意しながらこの夏を乗り切りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連ブログ

 

→ 院長ブログ

 

→ スタッフブログ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

食後に眠くなりませんか?②

 

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

募集内容の詳細はこちら !!

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

↑↑↑         ↑↑↑

 

読者の皆様、 上のバナーを1日1回クリックにご協力下さい!<m(__)m>

 

************************************************************************************** 

 

 

 

 

おばんでございます。樫山です。

 

 

 

 

前回の内容

 ↓ ↓

食後に眠くなりませんか 

 

 

 

 

前回は、飲食に関する症状として、飲食中や飲食後に眠くなってしまう、体がだるくなってしまう事を、中医学では「食後困頓(食後困頓)と言いうと書きました。

 

 

 

 

では、食後困頓の症状がある時、中医学ではどのように考えるのか見ていきます。

 

 

 

 

 

症状による中医診断と治療 上巻には以下の分類が書かれています。

 

 

 

 

1、脾気虚による食後困頓

 

2、痰湿困脾による食後困頓

 

 

 

 

まず、1、脾気虚による食後困頓で表れる身体症状の特徴は、

 

 

 

 

毎食後に眠くなり体がだるくなる・ひどいときは食事中に眠ってしまう・全身倦怠無力感・頭がぼーっとする・食欲不振・食後に腹が脹る・軟便・舌質は淡で胖・脈は虚弱で無力

 

 

 

 

このように書かれています。

 

 

 

 

次に、2、痰湿困脾による食後困頓で表れる身体症状の特徴は、

 

 

 

 

食後に眠くなる・頭が重い・体が重だるい・上腹部が痞て苦しい・疲労感・少食・軟便・口が粘る・舌苔は白膩・脈は濡緩

 

 

 

 

と書かれてあります。

 

 

 

 

さらに、北辰会方式実践編には、肝欝気滞による食後困頓が書かれており、その特徴として、

 

 

 

 

特に甘い物が欲しくなり、甘味を少量食すだけでもホッとして眠くなる(精神的緊張が継続している状況下での飲食後に眠くなる。)

 

 

 

 

と書かれています。

 

 

 

 

続く・・・

 

 

 

 

 

*****************************************************************************************

 

      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ