東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 湿

緊張が身体に及ぼす影響について⑲

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

募集内容の詳細はこちら !!

****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト 

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。上村です。

 

 

 

前回の続きを書いていきます。

 

 

 

前回ブログ 参照

 

 

 

緊張や精神的に影響を受けると、肝の疏泄作用が失調することで、肝気鬱結証という状態になり、気鬱が長期化すると、化火して肝火上炎証を引き起こします。

 

 

 

火が盛んになると陰を損傷して肝陰虚を引き起こし、肝陰虚が腎陰に波及すると、肝腎陰虚証となります。

 

 

 

肝腎陰虚となり肝陽が亢進し、肝陽上亢が進行すると、肝風内動を引き起こします。

 

 

 

今回は「肝胆湿熱証」について書きます。

 

 

肝胆湿熱証とは、湿熱の邪が肝胆に鬱結して起こり、外感湿熱の邪または、脾虚による水湿が熱化すると起こります。

 

 

 

また、甘い物や油っこい物の過食により湿熱が生じて、肝胆に鬱結して起こる場合もあります。

 

 

 

肝の疏泄機能が失調することで、気機が阻滞すると、気滞血瘀となり脇痛が起こります。

 

 

 

湿熱が薫蒸し胆気が上昇すると、口苦が起こります。

 

 

 

熱が強い場合は便秘になり、湿熱が膀胱に下注すると、小便が短赤となります。

 

 

 

 

続く、、、

 

 

 

関連ブログ

 

 

 

*****************************************************************************************

読者の皆様、こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

おいも2

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは坂口です。

 

 

 

 

月曜日は敬老の日ですね。

 

 

 

 

普段中々祖父母に会う機会の無い方は会いに行ってあげてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

プレゼントよりも喜ぶと思います。

 

 

 

 

前回はさつまいもについて書きましたので今回は芋つながりで里芋について書いていきます。

 

 

 

 

里芋は1年中お店で見かけますが今が旬の食べ物です。

 

 

 

 

東南アジアが原産であり、日本へは縄文時代の頃に伝わってきたと考えられています。

 

 

 

 

煮物にすると美味しいですよね。

 

 

 

 

 

里芋はカリウムが豊富で浮腫予防に良いとされています。

 

 

 

 

 

 

また里芋独特の粘りは水溶性食物繊維で便秘予防、血糖値を下げる効果が期待されます。

 

 

 

 

東洋医学的には胃腸の働きを助ける働きや、

 

 

 

 

皮膚の炎症を抑える働きなどがあります。

 

 

 

 

打撲や捻挫、肩こりなどに里芋を湿布にして患部に塗る方法もあるようです。

 

 

 

 

 

里芋もさつまいもと同様、食べ過ぎはお腹が張りやすいので気をつけてください。

 

 

 

 

 

*****************************************************************************************

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

清明院オフィシャルホームページ(PC)

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ