お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。上村です。
前回は梅雨時期の養生について書きました。
前回ブログ 参照
前回の続きを書いていきます。
暴飲暴食や日頃の食べ過ぎ、飲み過ぎにより、胃腸の消化不良があると身体の中に余分な水分などの老廃物が溜まった状態を食積痰湿といいます。
普段から身体の中に余分な水分を溜め込んでしまうと、梅雨時期の湿度の上昇と伴に身体の不調の原因になります。
具体的な症状としては、体液の循環が悪く、熱を生じやすく、胃もたれやお腹が張って痛い、便秘になりがちで便が粘っこいなどの症状が現れやすくなります。
梅雨時期になって体調が急に悪くなった人の原因にも、もともと持っている体質によって症状が起こることがある為、普段から身体の中をクリーンにしておく必要があります。
体内から体外に排出す方法として、発汗、排尿、排便などがありますが、それらに異常がでできます。
次回詳しく書いていきます。
続く、
関連ブログ
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、
募集内容の詳細はこちら!!
**********************************************************************************************
↑↑↑ ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>
クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************
こんばんは。上村です。
昨日の悪天候とは正反対で、今日は快晴でいい天気になりました。
気圧、気温の変化で体調を崩しやすいので、お気をつけください。
前回は、梅雨の時期になりやすい病気について書きました。
前回ブログ 参照
今回は、梅雨の時期の養生について書いていきます。
梅雨は、外湿が非常に盛んなので、過食やもち米類・牛肉・麺類が多い飲食物に注意する必要があります。
食べ過ぎることで身体に湿邪が溜まり、関節の痛みや、倦怠感などに繋がってきます。
最近の梅雨時は、気温が上昇している為、湿熱邪が続くと、暑邪傷気・湿困脾土の病理が同時に起こり脾胃の虚損は強くなります。
梅雨の季節は、水太りの方は潤性がある牛乳やトマトなどの食材は、余分な水分を排泄するのに不利なので、摂取する量には注意が必要です。
続く、
関連ブログ
読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.24
機能性ディスペプシアと鍼灸⑦2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②