東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 歯

七衝門

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。齋藤です。

 

 

 

人間は、お腹がすくと、何かを食べてお腹を満たそうとします。

 

 

 

食べ物を口に入れて、歯を主に使用して咀嚼してから嚥下し、食道を通って、消化器で吸収され、尿や便にて排泄する流れです。

 

 

 

簡単に言うと、口から入って、肛門までの道のりです。

 

 

 

中医学では、この道のりの中に、飛門、戸門、吸門、噴門、幽門、蘭門、魄門という七つの門があり、これを七衝門といいます。

 

 

 

簡単ではありますが、紹介していこうと思います。

 

 

 

飛門

唇の事を意味します。「飛」には、「扉」という意味があります。

 

 

 

また、「飛」とは上下で動くという意味で、唇は七門の最上にあり、良く動いて飲食物を納めます。

 

 

 

口唇の動きが、鳥が羽ばたく姿に似ている為、飛門と名付けられたようです。

 

 

 

戸門

歯を意味します。

 

 

 

「戸」とは、開闔して守衛する道具であり、「保護」や「管理」などの意味があります。

 

 

 

吸門

「吸」は吸入するという意味です。

 

 

 

食道と気管が交わっているところで、喉頭の部分にあたります。

 

 

 

喉頭を「会厭(ええん)」といい、食べ物は食道へ、空気は気管へ行くように分けている部分です。

 

 

 

続く

 

 

 

参考文献

『難経鉄鑑』 たにぐち書店

『中医学ってなんだろう』 東洋学術出版

『基礎中医学』 燎原

『臓腑経絡学』 アルテミシア

『ハイブリット難経』 六然社

 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

無事故無違反

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ 

「エキテン」清明院サイト

 

  ↑↑↑        ↑↑↑

こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

 

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

 

 
こんばんは。大竹です。
 
 
 
私はバイクで各患者さんのお宅に往診しております。
 
 
 
つい先日、やっと一年間無事故無違反で往診できました。
 
 
 
やはり、運転中気を緩めてしまうと、何かしらの違反をしてしまったり、最悪な場合は交通事故になる事も。
 
 
 
今週も往診中に事故や警察官につかまっているところを何回か見かけました。
 
 
 
安全運転を心がけていてもちょっとした気の緩みで起こってしまうんです。
 
 
 
私も一昨年の年末にかけて、交通違反や事故が連続で最終的には免許停止処分まで。。。(まぁ私の不注意が悪いんですが・・・)
 
 
 
それにより自転車で往診し、患者さんや清明院にご迷惑をおかけしました。
 
 
 
自転車往診に関しての記事はこちら
 
 
 
本当に連続で起こったために、先週ちょっと触れましたが、御祓してもらおうということで明治神宮に行ったわけです。
 
先週の記事はこちら
 
 
 
いやーあれから、もう患者さんや清明院に迷惑をかけぬよう注意深く、警察を見かけるとシャキッとし、散歩がてら明治神宮などに参拝するたびに無事故無違反で出来ますようにとお願いしながらバイク運転したことで、やっと一年間無事故無違反で往診できました。
 
 
 
虫歯も時もそうですが、交通違反も自分がいけないわけで、痛い目みないとわからないんですね。。。
 
 
 
なので、今後は痛い目見ないように注意深くしっかりと安全運転を心がけ元気に往診してまいりたいと思います。
 
 
 
みなさまも自転車やバイク、車に乗る際は安全運転を心がけましょう。
 
 
 
気を抜くと痛い目見ることになりますよー。。。

 

 
 
 
 
 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ