東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 歯

自転車往診⑩

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

 

募集内容の詳細はこちら!!

 

 

**********************************************************************************************
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!

<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 
こんばんは。大竹です。
 
 
前回まで自転車往診の期間中に起こった体調の変化、その中で特徴的だった髪のパサつきに関して書かせて頂きました。
 
 
 
 
今回は髪の養生法に関してご紹介しようと思います。
 
 
『皇帝内経 素問』の「四気調神大論篇」には
 
 
立春から立夏までの時期は少し早く起き、庭に出てゆったりと歩き、髪を解きほぐし、体を伸びやかかにし、心持ちは活き活きと正気を充満させて、生まれたばかりの万物と同様にするが良い。と書いてあります。
 
 
また、『養生訓』には
 
 
櫛で髪をすくのは多い方が良い。そうすれば、”気”は巡り、のぼせた”気”は降りる。櫛の歯はあまり密なのは髪が抜けやすくなって良くない。と書いてあります。
 
 
養生訓に関する記事はこちら
 
 
ちょうど先日、立春を迎え、人の身体もより春の身体になっております。
 
 
そうすると、気血も上へ外へ向かうため、のぼせやすくなったりもします。
 
 
そうならないためにも、早寝早起きして、散歩して、結っている髪をほどいて過ごし、”気”の巡りを良くしてみるのはどうでしょうか?
 
 

参考文献 

現代語訳 黄帝内経素問 上巻 東洋学術出版

口語養生訓 日本評論社

 
 
 関連ブログ
 
 
 
 
 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

どんど焼き

清明院では現在、院内診療、訪問診療ともに多忙のため、求人募集しております!

 

募集内容の詳細はこちら !!

 

*****************************************************************************************

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

「エキテン」清明院サイト

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

*****************************************************************************************

 

 

 

こんばんは。大竹です。
 
 
 
私の家では毎年1月3日に親戚が集まりご飯を食べる事になっています。
 
 
 
その時、話題に出たのが「どんど焼き」
 
 
 
皆さんご存知でしょうか?
 
 
 
どんど焼きには、火や煙に当たる事で一年健康に過ごせるように、
 
 
 
焼いた団子やお餅を食べる事で虫歯にならないという意味もあるそうです。
 
 
 
私が小学生の頃には田んぼでどんど焼きを行なっていました。
 
 
 
まず、藁や木、竹などでやぐらを組み火を焚きます。
 
 
 
そこに書き初めや門松などの正月飾りを入れて焼き煙に当たります
 
 
 
そして、三つ又にした木の先に刺した団子を焼いてみんなで食べていました
 
 
 
焼かずに残しておいた団子は乾燥させてから小さく割り、保存食として保管しておいたり、おやつに食べたりしていました。
 
 
 
ただ、私が参加していた頃よりも参加する子供も減り、規模も小さくなってしまっている現状だそうです。
 
 
 
話を聞いて懐かしく思うとともに今後も残して欲しい行事であり寂しく思いました。
 
 
 
今年の私の地域のどんど焼きは14日に行われるとのことですが
 
 
 
ぜひ、皆さんもその地域でどんど焼きが行われるなら参加してみてください。
 
 
 
長くなったので、本来の行事の意味と歴史を書きたいと思います。
 
 
 
続く
 

 

 

 にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

読者の皆様、 こちらのバナーのクリックにご協力下さい!

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 


清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

 

 

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ