東洋医学 伝統鍼灸 清明院

お電話

03-6300-0763

10:00~21:00(完全予約制)

休診日:日曜(土曜、祝日の診療は18時迄)
〒151-0053東京都渋谷区代々木2-15-12クランツ南新宿601
初診・再診の御予約、予約の変更、
その他お問い合わせはこちら

Search Results for: 歯

胸痛とは②

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは!樫部です。

 

 

本日は「胸痛」の続きで、胸痛の弁証分類について、お話していきたいと思います。

 

 

胸痛の弁証分類は主に6つあり、次の通りです。

 

 

1.心気虚の胸痛

 

2.寒凝気滞(心陽虚)の胸痛

 

3.心血瘀阻の胸痛

 

4.心気陰両虚の胸痛

 

5.痰濁の胸痛

 

6.肺癰の胸痛

 

 

以上の通りです。

 

 

本日は1〜3の「心気虚、寒凝気滞(心陽虚)、心血瘀阻の胸痛」について、お話していきたいと思います。

 

 

それぞれ、心気虚、心陽虚、血瘀によって引き起こされる胸痛で、虚証と正虚邪実の違いがあるものの、お互いに関連していて、心血が停滞して胸痛を引き起こします。

 

 

心血瘀阻は、心気虚により、鼓動が無力となって心血の運行が停滞したり、心陽虚の虚寒により、寒凝気滞となって血行が停滞することによって発生します。

 

 

その為、心気虚でも心陽虚でも心血瘀阻(血瘀)をともない、気虚、陽虚、血瘀が錯雑して胸痛を生じることが少なくないです。

 

 

心気虚が主体の場合は、胸痛は発作的に反復して痛みは増減するも軽度で、鈍痛を呈し、軽症に属します。

 

 

また、運動をすると増悪する特徴をもちます。

 

 

その他にも、胸苦しさ、動悸、息切れ、倦怠感、自汗、顔色が白い、舌質淡、脈細あるいは虚大で無力などの症候がみられます。

 

 

治法は、補益心気を用い、血虚や血瘀をともなうときは、そのことも考慮に入れて配穴を調整します。

 

 

寒凝気滞(心陽虚)が主体の場合は、胸痛がかなり強く、脹ったような性質の痛みが増減し、胸苦しい感じが出ます。

 

 

重篤になると疼痛が背部、左肩、臀部に放散する症状がみられます。

 

 

胸陽が衰弱した陽虚寒凝で気滞を生じた状態であり、『金匱要略・胸痺心痛短気病脈証並治』には、「すなわち胸痺して痛む、然るゆえんは、その(上焦)極虚に貢(もと)むるなり」とあるとある通り、

 

 

この場合、顔色が白い、自汗、寒がる、四肢の冷え、舌質淡で湿潤あるいは胖大で歯痕あり、脈沈遅あるいは結代などの陽虚の症候をともないます。

 

 

治法は、温通心陽を用います。

 

 

重症で亡陽を呈する場合は、刀で割くような強い痛み、冷や汗、四肢の冷え、脈微弱などを呈し、『霊枢・厥論』に「真心痛、手足の青は節に至り、心痛は甚しく、旦に発し夕に死し、夕に発し旦に死す」と記載がある通りです。

 

 

治法は、回陽救逆を用います。

 

 

心血瘀阻が主体の場合は、固定性の刺すような性質の胸痛がみられます。

 

 

その他にも、激しい動悸、焦燥不安感冷や汗をともないます。

 

 

症状が激しい為、緩解後は、疲労倦怠感、元気が無いといった症状がみられます。

 

 

舌質は青紫で暗色あるいは瘀斑がみられ、脈は沈細、遅渋あるいは結代などの血瘀の症候をともないます。

 

 

治法は、活血化瘀を用います。

 

 

つづく

 

 

 

【参考文献】
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房

 

『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房

 

『症状による中医診断と治療 上』
神戸中医学研究会、燎原書店

 

『基礎中医学』
神戸中医学研究会、燎原書店

 

 

 

 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

遠視が起こる病因病理とは

 

 

清明院では現在、求人募集しております。

募集内容の詳細はこちら

 

 

**********************************************************************************************
      にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

  ↑↑↑        ↑↑↑
こちらを、1日1回クリックに是非ご協力下さい!<m(__)m>

クリックしていただくと、ランキングポイントが上がります!!
**********************************************************************************************

 

 

こんばんは!樫部です。
 
 
 
本日は「遠視」について、お話していきたいと思います。
 
 
 
遠視とは、近視と反対で、遠くが見えて近くが見づらい、または遠くのほうが鮮明に見えやすい状態のことを指します。
 
 
 
主な弁証分類は次の通りです。
 
 
 
1.陰精不足の遠視
 
2.陰虚火旺の遠視
 
3.気血両虚の遠視
 
4.陰陽両虚の遠視
 
 
 
陰精不足、陰虚火旺、気血両虚の遠視は、青壮年で多くみられますが、陰陽両虚の遠視は老衰により見られるものが多い為、注意して養生を指導をして進行を緩やかにすることが大事となります。
 
 
 
まず、本日は陰精不足の遠視について、お話していきたいと思います。
 
 
 
房事過多、飲食不節、肉体疲労、過度の悲嘆により、陰精が消耗して、身体の上方にある目竅に光華(陽気)を集められない事によって引き起こされます。
 
 
 
遠方を見る場合は陽火が発散している為、近くを見る場合と比較して見えやすくなります。
 
 
 
この場合、五心煩熱、口咽の乾燥がみられ、重篤になると盗汗、遺精、歯の動揺を伴い、舌質紅、少苔、脈細数を呈して、陰精不足の症候がみられます。
 
 
 
治法は、滋水益精を用います。
 
 
 
遠くがはっきり見えるのは陽気(火)が発散するからですが、『此事難知』に「目よく遠く視るは、その有火に責し、近く視るあたはざるは、その無水に責す、法はまさに補腎すべし」とある通りです。
 
 
 
つづく
 
 
 
 
 
【参考文献】
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 理論篇 』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『鍼灸臨床能力 北辰会方式 実践篇』
藤本蓮風 監修、(一社)北辰会 学術 編著、緑書房
 
『症状による中医診断と治療 下』
神戸中医学研究会、燎原書店
 
『基礎中医学』
神戸中医学研究会、燎原書店
 
 
 
 
 
 
 

読者の皆様、1日1回、こちらをそれぞれ1クリックお願いします!!

 

 

   にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

 

 

「エキテン」清明院サイト

 

 

清明院オフィシャルホームページ(PC)

 

清明院院長のブログ 「最高の鍼灸の追求」

RSSリーダーで購読する

ブログ内検索
おすすめ記事一覧
カテゴリー
最近の投稿
アーカイブ