お電話
03-6300-0763
10:00~21:00(完全予約制)
こんばんは、森岡です(^_^)
前回までのお話・・・
原発問題(その1)
原発問題(その2)
原発問題(その3)
原発問題(その4)
少し間が空いてしまいましたが・・・
続き行きます!!
大震災から早、一か月弱。
皆さんもだいぶ原発問題に詳しくなっちゃいましたかね(苦笑)
どこもかしこも、今は原発問題がメインですもんね。
しかし、僕なりにもう少し基本を踏まえていこうと思います。
前回は、原子、そして核分裂ってなぁに?
というお話でした。
今回は、核分裂の具体的なお話をしていこうと思います。
核分裂とは、要は原子核、つまり”原子が分裂する”ことです。
この原子は大抵、安定した状態で存在しています。
しかし、中には原子核を構成する陽子と中性子の数が多いため、バランスが悪く、不安定な状態で存在する原子も存在します。
この不安定な状態で存在する原子の中に、核分裂を起こすものがあるのです。
その代表的なものとして、
ウランやプルトニウム
があります。
因みに、このウランは同年に発見された天王星の名前から、プルトニウムは冥王星の名前からきています。
ウランは百十数個ある原子の中の92番目、プルトニウムは94番目に位置します。
この原子番号は陽子の数、または陽子と中性子の数によって規定されているらしです。
(ただ、いまだ謎に包まれている部分が多いみたいですね・・・。)
つまり、ウランやプルトニウムは陽子や中性子の数が非常に多い、重たい原子ということになります。
この重たい原子は、とても不安定です。
なぜなら、その周りを、安定しない電子やら中性子やらが飛び回っているからです。
この不安定に飛び回っている、中性子が他のウランやプルトニウムに飛び込むと原子核が分裂し、二つの原子核を生み出します。
これが「核分裂」です。
こうして、どんどん分裂が進んでいくというわけです。
次回は、その辺の話をもう少し詳しくやります。
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
こんばんは、樫山です。
森岡先生のブログで紹介頂いた通り、私は宮城県の出身であります。
実家は県南部にあります大河原町というところで、海岸よりも内陸部に位置します。
今回の震災で実家の屋根瓦が落ちたものの、
そのほかは問題なく、無事だった家族も自宅で生活しております。
この間も両親と電話で話しましたが、沈んでいる様子もなく、とても元気でした。
ライフラインも徐々に回復し、今では以前と変わりない位まで生活が出来ているそうです。
両親からは東京に関する一連の報道を見て、 逆に心配されてしまいました…。
5月の連休には帰省し、お互い顔を合わせたいと思っています。
とにかく我が家族は皆無事でしたので安心しております。
被災された方々の気持ちを思うととても辛いですが、
宮城県民として今回の震災は深く胸に刻み、
微力ですが、少しでも皆様のお役に立てる日が来るよう、
一生懸命生きていきたいと思います!
愛すべき読者の皆様、1日1回、こちらのバナーをそれぞれ1クリックお願いします!! 清明院に皆様のお力を!
2013.09.12
2013.11.14
2016.07.20
2016.06.08
2012.02.10
2012.08.24
2016.07.02
2016.04.30
2016.09.13
2016.09.05
2024.11.23
風邪㉘2024.11.22
久しぶりの怪我2024.11.21
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは④2024.11.20
問診について⑨2024.11.19
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは③2024.11.18
血の病2024.11.17
機能性ディスペプシアと鍼灸⑥2024.11.16
立冬②2024.11.15
段階的に克服する2024.11.14
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは②2024.11.13
問診について⑧2024.11.12
小便黄赤(しょうべんおうせき)とは①2024.11.11
気の病㊶2024.11.10
機能性ディスペプシアと鍼灸⑤2024.11.09
立冬2024.11.08
寒さ対策2024.11.07
呃逆(あくぎゃく)とは③2024.11.06
問診について⑦2024.11.05
呃逆(あくぎゃく)とは②2024.11.04
気の病㊵2024.11.03
機能性ディスペプシアと鍼灸④2024.11.02
風邪㉗2024.11.01
痩せた2024.10.31
呃逆(あくぎゃく)とは①2024.10.30
問診について⑥2024.10.29
呑酸(どんさん)とは②2024.10.28
久しぶりの排球観戦2024.10.27
機能性ディスペプシアと鍼灸③2024.10.26
霜降2024.10.25
食事量の調整2024.10.24
呑酸(どんさん)とは①2024.10.23
問診について⑤2024.10.22
乾嘔(かんおう)とは④2024.10.21
そろそろ冬2024.10.20
論文を読む上でのフレームワーク②2024.10.19
風邪㉖2024.10.18
ひと安心2024.10.17
乾嘔(かんおう)とは③2024.10.16
いい香り2024.10.15
乾嘔(かんおう)とは②2024.10.14
とうとうこの季節2024.10.13
論文を読む上でのフレームワーク①2024.10.12
秋2024.10.11
食欲がない2024.10.10
乾嘔(かんおう)とは①2024.10.09
問診について⑤2024.10.08
嘔吐(おうと)とは④2024.10.07
夏バテ2024.10.06
機能性ディスペプシアと鍼灸②2024.10.05
寒露